FILE 126

オフィス仕様のマンションの一角に 壁一面の本棚 奥行350mm / Shelf

お客様よりいただいた「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」のお写真を紹介します。

渋谷区の広告代理店のオフィスに「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」縦7コマ×横7コマタイプを設置していただきました。フローリングのヴィンテージな質感と、対照的な真っ白なクロスが貼りめぐらされ、バーカウンターが置かれた奥にはキッチンもあります。自然にフリーなディスカッションが盛り上がりそうな自由な感じにリノベーションされたマンションの一室で、ここをオフィスとしてお使いいただいています。室内とユーティリティとを区切る壁の前に、壁一面の本棚が置かれています。床から天井まで一面を覆う本棚ですが、天井と本棚との間にはわずかに隙間が残り、そこには光が届いています。本棚の右側に大きな給水機が設置されていて、本棚と給水機との隙間には大きな箱型の機材が置かれて曲がり角を形成しつつ、動線は奥のユーティリティへと続いています。

ヴィンテージなフローリング

マルゲリータの本棚は、縦板と横板に切れ込みを入れて相互に嵌合させて組み立てています。本棚の平面方向への剛性は本棚の四隅に設置したブレース材によって確保されているため背板を取り付ける必要がなく、棚板を通して背後の壁面が見える構造になっています。棚板は相互に短いスパンで固定されているために荷重に強く、重いコンテンツをたっぷり収納しても、ほとんどたわみが生じることはありません。

本棚の背面には巾木よけのカットが施されているため、巾木のある壁面にぴたりと沿わせて設置することができるのですが、本件では壁と本棚との間にわずかに隙間を作っています。本棚にオーディオミニコンポが置かれていて、スピーカーとアンプとチューナーが別のセルに置かれているために機材をつなぐコードを本棚の裏側にめぐらせています。このオーディオミニコンポには誰でもポータブル機器を自由に接続できるのだそうです。

ヴィンテージなフローリング 壁面収納

本棚が置かれたこの壁の最前面に、厚さ15mmの棚板の見付による細いラインでグリッド状の外観が現れています。四隅のブレース材が描く斜めのラインはコミックの集中線のような効果を表しています。撮影した時点ではほとんどモノが置かれていない状態なので、棚板が組み合わさった350mmの奥行きの中に少しずつ濃淡の違う陰影ができて、その前には細いラインのグリッドがハイライトとして見えている、光を含んだ軽やかなビジュアルです。

今後、順次仕事のファイルを並べていく予定とのことですが、本棚の中に大量のコンテンツが入ってくると最前面にはグリッドがさらにくっきりと現れてきます。真ん中の段のように背表紙を棚板の前面スレスレに揃えて並べると、背表紙が集合体になって壁面全体を覆うようにして大きな混色の面を構成します。すると、その前面にグリッドが現れてその色面が落ち着いて、壁面は美しく進化していきます。

奥行き350mm、縦7コマ×7コマの大型の本棚は、大容量がその魅力の一つです。最上段を除くセルの内寸は、幅325×奥行き350×高さ325mmあり、A4サイズよりも少し大きな本や雑誌などをたっぷりと収納することが可能です。ビジネスシーンでもっぱら使われるA4サイズの書類はもちろん、それらを綴じて整理格納するためのファイルや大きめのフォルダ、ファイルボックスも収納できるため、本棚はオフィスのキャビネットとして広くお使いいただいています。オフィスで使う場合には、普段職場のメンバーが共用するカタログ類や資料などを手の届きやすいところに格納し、滅多に出し入れせずに何年も保管しておくファイルは手の届きづらい場所に保管するなどのゾーニングをして効率良い環境を作ります。

ヴィンテージなフローリング 壁面収納

ペーパーレス化の進んだオフィスや、そもそもスペースに余裕のあるオフィスでは、本棚全体を密度の高い収納に使う必要がない場合もあり、ディスプレイ棚としてお使いいただくこともできます。セルは縦横の棚板で区切られた完結した空間なのでその空間を活かし、ブランクのままにしたり、小さなオブジェクトをそっと置いて形状の美しさを際立たせたり、照明を工夫して奥まで光を当てたり、と、おしゃれでストーリーを感じさせる空間をクリエイトすることができます。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。