FILE 142

天井の高さに合わせて 壁一面の本棚 奥行350mm / Shelf

新宿区のマンションにお住いのお客様です。本棚専用のお部屋では、廊下から入った正面側にコミック本棚が2台並んでいます。その反対側に「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm 」を設置していただきました。

床から天井まで届く背の高い本棚ですが、ここには梁があるのでその高さに合わせて縦板をカットした結果、棚板と梁との間にほんのわずかな間隙があるだけになりました。万が一、前方向への大きな揺れがあったとしても前方への転倒が防げるようになっています。さらに本件では本棚の背後の壁面に長押があるため、それに対してL字型の金具を使って転倒防止の固定を行っています。

最下段にはまだ何も収納されていないので背後の巾木が見えています。本棚の背面には標準仕様で巾木よけのカットが施してあるために、壁にぴったりと沿わせて設置できています。マルゲリータの本棚は、縦板と横板に切り込みを入れて嵌合させて組み立てられており、水平方向への強度は四隅に置かれたブレース材で確保されています。このため全体を支えるための背板をつける必要がなく、棚板を透かして背後の壁の表面が見えています。大型の家具でありながらその存在感には軽みと抜け感が現れます。

壁一面の本棚 梁下に収める

反対側のコミック本棚にはコミック本や文庫本や新書など、小型の本が収められていますが、今回導入していただいた新たな本棚には書類や資料、アルバム等のどちらかというと大きめのものを収納する予定だそうです。奥行き350mmの本棚はセルの容積が大きいので、大型の書籍や図鑑、写真集や事典などの収納に適しています。

ビジネス関連の書類の基本サイズであるA4判のものならば、ファイルに綴じた状態でも収納可能ですし、市販のファイルボックスを使って整理しながら納めることも可能です。前後2列に並べる場合でも、A4判の書籍を後列に置木、その手前に小型の文庫本や新書はもとより一般的な書籍によくみられるB6判や四六判の書籍も並べられます。また、LPレコードを収納するサイズとして最適ですので、大量のLPのコレクションの収納にご利用いただいている事例も数多くみられます。棚板が短いスパンで組み合わされているために荷重に強く、セルの中に重い書類やファイルなどをぎっしりと充填しても棚板にたわみが生じることはほとんどありません。

壁一面の本棚 梁下に収める

まずは使いやすい目の高さになる上から3段目と4段目にファイルや書類の束などを納めていただいています。資料などがたっぷりと入って分厚く膨らんだポケットファイルや分厚い封筒やフラットファイルが並べて納められ、マチのある紙袋の底面を正面にして並べるなど、大量の書類などを収納するための工夫のご様子がうかがえます。

マルゲリータの奥行き350mmの本棚にはセルの空間を活用するための専用のアクセサリーがご用意されています。セルの中に差し込んで使うカセット式のオプションツールで、使い勝手に応じた配置や外観のデザインを演出するためにお好きな位置に移動することも簡単にできます。

セル内を水平に仕切る「A4書類収納引き出し」、セル内を縦横4つに区切る「CD収納用引き出し」、セル内を縦に区切る「ファイルボックス」、ほかにも「仕切り板」「整理ボックス」などがあり、用途によってお選びいただけます。

引き出しは、それぞれの前板の中央に指をかける小さな穴を一つだけ穿ったシンプルなデザインで「見せない壁面収納」を実現しつつ、本棚の一部がソリッドに引き締まったミニマルな景観を持ちます。

壁一面の本棚 梁下に収める

本棚専用のお部屋にはすでにコミック本棚があり、今はまだ収納スペースに余裕がありますが、全巻コレクションシリーズが増えるなど、これからの時間の経過とともに蔵書量が膨大になって収納に工夫が必要になる可能性もあります。

マルゲリータの奥行き350mmの本棚にコミック本をはじめとした膨大な書籍を収納する際のツールとして「本棚の中の棚」をご用意しています。「本棚の中の棚」は、蔵書を前後2列に並べる際に後列を少し高く配置するためのコの字形の小さな棚で、後列の背表紙を少し見せてコレクションを活かすことでセル内の空間を有効活用して大量に収納するためのツールです。

壁一面の本棚 梁下に収める

この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。