FILE 152

書斎を作る 壁一面の本棚 奥行350mm / Shelf

渋谷区にある住宅のリビングに「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置いただきました。

もともとお持ちだった扉付き本棚と収納ボックスを両脇に置いて、壁面にぴったりと納まっています。これまではボックス本棚を買い足して使っておられたそうですが、空間の有効利用を考えてこの本棚をお選びいただいたとのことです。仮に、今までお使いいただいていたボックス本棚が椅子の背後に見えているプリンター台と同サイズのものだったとすると、本棚の上部の縦4コマ×横5コマ分が、新たな収納スペースとしてこの壁面に出現したことになります。

室内での収納を考える時、床の上の配置の工夫だけではどうしても限界がありますが、収納の機能を壁に沿って上部に垂直に重ねていくことで未使用の空間を有効に活用して収納のための容積を創出することができます。本件はその好例です。

slf-ar_voice28_01

マルゲリータの本棚は、縦板と横板に切り込みを入れて嵌合させて組み立てられています。水平方向への剛性は本棚の四隅のセルに入れられたブレース材で確保されていますので、本棚には背板がありません。本棚の背面には巾木よけ加工が施されているために背後の壁にぴたりと沿わせて設置されています。

棚板の見付による細くて明るい色のグリッド線が壁面を大きく覆っています。四隅のブレース材の見付は放射状のラインを描き、静的な印象を持つグリッドの上にダイナミックな視覚効果が加わっています。背後の壁面と棚板との間には様々な濃淡で入り込む光と影によって柔らかいニュアンスが生まれていてセルの表情に変化をもたらしています。納められた書籍などと棚板との間にできているセルの奥の空間には間接的に反射する光が入り込んで、グリッド線の形状と相まって障子の桟のような明るさを感じさせる一角を作っています。本棚のセルはお手持ちのファイルボックスがちょうど3個ずつ入る大きさでした。ファイルボックスの前板が「見せない収納」のゾーンを形成しています。規則正しく並んだボックスが本棚全体の景観にアクセントを付け加えています。最上段には天板がないので天井と本棚との間隙が和室の欄間にも似た効果を発揮しており、室内上層に空間が広がっていくような印象になっています。本棚表面のサイズはW1715×H2400mmあります。壁面に広がるこの大きな面積全体が幾何学模様を描くタペストリーのようにも見えてきます。

slf-ar_voice28_02

最上段の両脇のセルにはスピーカーが2台置かれています。間に挟まれた3つのセルは現状ではブランクになっていて、整然と並ぶ縦板自体が装飾的なオブジェクトの様になっています。

本棚には主にお仕事で使う書籍とお子様の本を収納されています。最下段にはお子様の本が並びます。重い大型の辞典も一番下の段に置かれています。ワーキングデスクに近い右端の列には手が届きやすいゾーンにお仕事関連のコンテンツが集まっています。下から2段目のセルにはA4サイズの書類を収納するファイルやフォルダなどが、上から3段目には何冊もの辞書が置かれています。マルゲリータの本棚は、棚板が短いスパンで嵌合されているために荷重に強く、たわみを生じることがほとんどありませんので、大型の図鑑、分厚い辞書、重い紙が詰まった書類ケースなどの収納に適しています。

slf-ar_voice28_03

以前からお持ちの扉付きの本棚もお使いになっているので、本棚を導入していただいた時点では、書籍などの配置にもまだ余裕があるご様子です。今後、セルの内部の余白をさらに活用して密度の高い収納を工夫して本棚をさらに使いこなす必要が生じてきたときに役立てていただけるのが奥行350mmのシリーズ専用のアクセサリーです。インナーボックスや引き出し収納、仕切り板など様々な用途に応じたアイテムをご用意しています。専用アクセサリーは本棚のセルにはめ込むだけというカセット式の仕様のため、別のセルへの移し替えも簡単にできます。 “見せない収納を実現するのは引き出しのシリーズで、セル内を水平に区切る引き出し、縦に区切るファイルボックス、縦横4つに区切るCD用引き出しなどがあります。これらは書斎で過ごす際に視界に紛れ込んでくる様々なモノたち、日用品、雑貨、文具、あるいはファイル類などを視界から隠してしまいます。引き出しはそれぞれの前板に指をかけるための穴が1つずつ穿たれているシンプルなデザインで、引き出しの入ったゾーンの本棚のビジュアルはソリッドに整えられます。蔵書が大量になってくると活躍するのが「本棚の中の棚」です。「本棚の中の棚」コの字型の小さな棚で、書籍を前後2列あるいは3列に並べる様になってくるとその出番です。奥行350mmの本棚の場合、教科書などに使われるA5判、単行本に多いB6判や四六判の書籍でも前後に並べて収納することができますが、そのまま置くと後ろ側の書籍の背表紙はほとんど隠れてしまいます。「本棚の中の棚」を使えば後列が少し高くなって背表紙の上部が見える状態になり、後列に並べた書籍を埋もれさせることなく収納できます。

slf-ar_voice28_04

この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。