都内の戸建て住宅にお住いのお客様です。
ご夫婦の寝室の壁一面に「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置いただきました。ご主人のテレワーク用の書斎も兼ねたこの寝室には仕事関連の書籍、学術書というご夫婦共有の書籍関連も納めておいでです。部屋の一面を本棚が占めていても2面に開口部を持ちまた細部の寸法もゆとりがあるためゆったりとした印象を受けます。

見せる収納と見せない収納
本棚はほぼ壁面を覆いつくす形で置かれていて最上段には白で統一された無印のボックスファイル、最下段には「ファイルボックス 1列」が並べられていて日用生活雑貨、大事な書類等がその姿を見せずに収納されています。本棚のそれ以外のセルはビジネス書を中心とした書籍でほどよく埋め尽くされ、見せる収納としてそこにあります。最下段にファイルボックスが並ぶため色彩的にも落ち着く並びになっています。特に最下段にあっては通行の際も、ベッドで横になる際も殆ど目に入らない位置にあるためさりげなく見せる収納と見せない収納を上手に使い分けているという印象を受けます。

ご主人のワークデスクもこの寝室に置かれていてそのデスクとベッドの距離が付かず離れずいい形で置かれています。机上のデュアルモニターもその角度から寝ている人の目に眩しくない様に気を遣いつつさりげなく置かれています。

普通の寝室に普通の書棚、しかしその書棚は壁面いっぱいに広がりコーナーに追いやられるように置かれたワークデスクもさりげなく気を遣いながら普通に存在する全てのエレメントが「洋」でありながら「日本的な」静かさを感じる上品な構成です。




またご主人のワークデスクもこの寝室に置かれています。デスクの正面にはキャンバス油彩がそのまま縁取りをしないで1点壁にかけられ唯一この部屋の空気の流れを変えるアクセントになっています。また机上のデュアルモニターもその角度から寝ている人の目に眩しくない様に気を遣いつつさりげなく置かれている姿も印象的です。




この事例と関連するプロダクト