FILE 938

伊東 民泊のプールサイドに EXA アウトドアファニチャー

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

Follow me!

静岡県伊東市の瓶山地区は、古くから別荘地として知られ、相模灘に面した伊豆半島東岸の中央部に位置しています。宇佐美火山の東部斜面をはじめ、天城火山北東部、大室山と先原溶岩台地、伊豆高原など多様な地形で構成されており、城ヶ崎海岸には溶岩の流出と海食崖によって形成された特徴的な景観が広がっています。この海岸部および市域西端の山稜は富士箱根伊豆国立公園に指定されているなど、自然環境に恵まれています。近年は、その穏やかな気候や住環境の良さから移住先としても人気が高まっており、特に豊富な湯量を誇る源泉掛け流しの良質な塩泉も地域の魅力の一つとなっています。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

今回、そのような自然環境に恵まれた瓶山地区に新規オープンされたゲストハウス「Vermin」様のご協力のもと、屋外プールサイドにて「EXA アウトドアファニチャー」シリーズの撮影を実施いたしました。丁寧に管理された屋外プールを背景に、時間帯による陽射しの移り変わりとともに、建物と屋外家具が呼応する様子を捉えています。以下、その際の撮影風景をご紹介いたします。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

デッキテーブル EXA-GT-02-2400-900

このデッキテーブルは、屋外でのパーティーや食事の際に基本となるサイズ感で、奥行900mm・長さ2400mmの複数人で囲める仕様です。アウトドアリビングの楽しさを具現化できる十分な広さを持ちながら、自然環境や周囲の景観に違和感なく溶け込む、控えめなデザインが特徴です。天板は連続するリブ構造で構成されており、テーブルクロスを使わずとも器や食材が自然の中で映える視覚的な効果があります。またこのリブ構造により、表面に水が溜まりにくく、屋外使用においても実用性が高く保たれます。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

さらに、リブ天板と三角形の脚部はテンション材で緊結されており、この接合部が構造的な梁として機能する点も本製品の大きな特長です。デザインと構造が一体となったこのテーブルは、自然環境に穏やかに馴染みながら、十分な耐久性と安定性を備えています。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

デッキチェア EXA-SDR

リートフェルトの名作「レッドアンドブルーチェア」へのオマージュとして、座面と背凭れを連続するリブで置き換えたプロダクトです。これを構成するリブは、ステンレスの線材を通して緊張を加えることで面として成立させており、線の並びによる構成を面へと昇華させたデッキチェアです。両端に配された肘掛け部分は、在来の木工技法により組み上げられており、この肘掛けを基点に線材を緊張させたポストテンションによって構成しています。
なお、ポストテンションとは、工場で製造されたコンクリート部材などに対し、組み上げ後に緊張力(テンション)を与え、常に構造体の内部に応力を持たせて強度を確保する技術です。製造時にあらかじめ力を加えるプレテンションとは異なり、後から応力を加える点が「ポスト(後)」の由来となっています。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

ジグザグチェア EXA-SDZ

この屋外用の椅子も、同じくリートフェルトの名作「ジグザグチェア」を基に、その三つの屈折点から成る特徴的なフォルムを、すべて連続するリブ構造によって再構成したものです。オリジナルのジグザグチェアは、極限までそぎ落とされた構造美とともに、見る者に一種の緊張感を与える存在であり、その安定性はわずかな接着面の強度に依存しています。座るという行為にさえ不安を感じさせるその構造は、椅子に期待される安らぎとは異なる、彫刻的な存在感を放っています。
それに対して本作は、両側面に一体成形のスチール製フラットバーを配することで、構造の安定性を確保しています。その間に、座面・背凭れ・底面・立ち上がり面を連続したリブで構成し、視覚的な軽やかさと実用性を兼ね備えています。オリジナルの持つ張りつめた緊張感を和らげ、椅子が本来持つ機能的な形態に立ち返った作りです。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

クレイトチェア EXA-SDC

リートフェルトの「クレイトチェア」は、「レッドアンドブルーチェア」と比べると一般的な知名度は高くありません。構造やプロポーションには共通点が見られますが、座面はやや長く設計されており、実際に腰を掛けた際の座り心地はやや劣る印象を受けます。確証はありませんが、構造の完成度や視覚的な洗練度を踏まえると、「クレイトチェア」は「レッドアンドブルーチェア」へと発展していく過程における試作的な位置づけだったのではないか、あるいはその制作経験が後の完成作に結びついたのではないかと推察されます。着色されたバージョンが確認されていないことも、そのように考えるひとつの根拠となっています。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

シェーズ・ロング EXA-CL

背もたれに対して座面が大きく前方に伸び、脚や全身を預けてくつろぐことができるソファの一形態が、いわゆるシェーズ・ロング(長椅子)です。内部にはクッション材やスプリングを用い、外装には革や布を張って仕上げられるのが一般的で、ル・コルビュジエのLC4が代表的なデザインとして広く知られています。肘掛けを持たず、身体を横たえるための家具としてスタンダードな位置を築いています。
これは、その座面の低い長椅子をモチーフに、耐候性に優れたアコヤ材を用いて再構成したものです。屋外空間でも違和感なく使用できる素材と構成によって、従来の室内向けデザインを屋外用家具として展開することを目指しました。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

ガーデン・ベンチ EXA-GB

屋外用のベンチ(長椅子)です。パーティーや集いの場において、人数にとらわれることなく、一人でも複数人でも気軽に腰掛けられる設計となっています。耐候性に優れたアコヤ材を使用し、同シリーズのデッキテーブルと構成を揃えることで、セットでもお使いいただけます。

EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例
EXA アウトドアファニチャー 撮影 - 伊東のゲストハウス・Vermin様にて - マルゲリータお客様事例

この事例と関連するプロダクト

EXAシリーズ / 屋外用の家具。ガーデンテーブル、チェア、デッキチェアなどのガーデンファニチャー。

EXAシリーズ

屋外用の家具。ガーデンテーブル、チェア、デッキチェアなどのガーデンファニチャー。

その他の事例を見る

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。