イサムノグチの照明 AKARI
			ペンダントシェード 30D(シェードのみ)
			ペンダントライト
(シェードのみ)30D
				(シェードのみ)30D
				
				竹籤のピッチは粗く表面に施された和紙がぎりぎり成立する間隔で設定されています。表面の和紙の合わせ目はその重なりがそのままシルエットになるので西瓜を切るように全体を綺麗に6分割する位置に縦に整然と配置されています。
完全な球形ですがAシリーズと異なるのは竹籤のピッチ及び流れ方です。ピッチは粗く表面に施された和紙がぎりぎり成立する間隔で設定されています。表面の和紙の合わせ目はその重なりがそのままシルエットになるので西瓜を切るように全体を綺麗に6分割する位置に縦に整然と配置されています。整然と竹籤が流れるペンダントシェード 30Aと比較するとその存在が際立ちます。


こちらの商品はシェードのみの販売となります。ご使用には専用器具(コード)が必要となりますのでご注意ください。また、フレンジ(CP2)が必要な方も別途ご購入ください。
プロダクト仕様
| 品名 | ペンダントシェード 30D(シェードのみ)/イサムノグチの照明 AKARI | 
|---|---|
| 品番 | 30D | 
| 素材 | 和紙、竹ひご、鉄 | 
| サイズ | シェード部分:W30×H30cm | 
| 製造 | 日本製 | 
| 備考 | シェードのみの販売です 器具(コード)・フレンジは別売りです  | 
					
      和紙と⽵からなる
光の彫刻
      光の彫刻
「AKARI(あかり)」と名づけられた照明の彫刻はイサムノグチと、岐阜の伝統的産業である岐阜提灯との出会いの中から1952年に創り出されました。日本固有の美しい工芸品を見事に現代に蘇生させたとして、たちまち世界中から注目され、日本グッドデザイン賞の受賞やニューヨーク近代美術館に収蔵されたのをはじめ、各国の家庭やオフィスで広く愛用されています。
ペンダントシェード バリエーション
イサムノグチの照明 AKARI プロダクト一覧
			
		




















