FILE 706

細やかな工夫 Shelf 開口部のある本棚

仕事部屋の本棚 - Shelf 開口部のある本棚 - マルゲリータお客様事例

都内のマンションにお住いのお客様です。そのご主人の仕事部屋にもともとあったデスク廻りを入れ替える形で「Shelf 開口部のある本棚」を設置頂きました。

まずは、本棚導入前(ビフォー)と導入後(アフター)の様子をスライドショーでご覧ください。

Before
Before
After
After
Before
Before
After
After

新しく導入いただいたこの本棚は、右側の扉が開閉余地を確保しつつ、残った壁面全体を覆う形で有効幅を最大限に生かした構成になっています。設置可能な壁面のサイズと本棚自体のコマ割りは合わないため、その皺寄せを中央のコマで吸収されています。引いて全体を見返すとまず気にならないと言っていいくらい、しっかりと収まっています。有効幅いっぱいまで本棚を広げることでもう一人分のワークスペースが確保出来、ご夫婦二人でお使いいただくことも可能となりました。開口は既存のモニターを置かれることを前提にスペースが確保され、三分割の開口に自然に収まります。さらに開口の上下には今までになかった本棚のスペースが加わり新たに書籍が置かれています。デスク下にはFractal Design製の自作PCからの光が足元をそっと照らしています。

仕事部屋の本棚 - Shelf 開口部のある本棚 - マルゲリータお客様事例
仕事部屋の本棚 - Shelf 開口部のある本棚 - マルゲリータお客様事例
仕事部屋の本棚 - Shelf 開口部のある本棚 - マルゲリータお客様事例

棚板の高さを梁に揃える

本棚上部は梁を避ける形でL字型に加工されています。実はここに細やかな工夫が施されています。一見規格通りにセルが並んでいるように見えますが、注意して見ていただくと上から2段目の棚板は下の段より少し高くなっています。これは梁の下端の面と2段目の棚板の面がフラットになるよう高さが調整されているためです。規格サイズではその棚板が梁の下まで利用できないスペースになってしまいますが、この小さな工夫によりスペースをより有効に活用する事が出来、同時に平らに奥まで繋がることで全体が引き締まった感じになります。

(桁材のdetail)こちらの桁材は通常のブラウン色ではなく本棚と同一素材(無塗装)のものが使用されています。

(配線加工のdetail)三箇所それぞれの開口には配線用の加工が施されています。本棚の背面側に配線ルートを作ることで乱雑になりやすい配線を隠すことができます。

仕事部屋の本棚 - Shelf 開口部のある本棚 - マルゲリータお客様事例

この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。