FILE 178

リビングの一面に 壁一面の本棚 奥行250mm / Shelf

杉並区にある閑静な住宅街の新しいマンションの一室に「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」を設置いただきました。仕事場としてお使いになっているリビングの一面に、縦7コマ×5コマの本棚を配置しました。床から天井までいっぱいに届く、シンプルで丈夫な壁一面の本棚です。この本棚はサイズが高さ1,800mm、幅2,400mmある大型の本棚です。本棚の奥行きは250mmあり、これはいわゆる一般的な本棚の奥行きです。

リビングの一面に壁面本棚

マルゲリータの本棚は、縦板と横板に切り込みを入れて嵌合させることで形成され、両端の縦板とそれぞれの横板とは最小限のボルトで止められています。水平方向への剛性は、本棚の四隅に置かれたブレース材で確保されています。このため背板をつける必要がなく、本棚を設置した壁面が棚板の向こう側に見えています。本棚の背面には巾木をよけるためのカットが標準加工で施されていますので、壁に沿わせて設置することができています。本棚にコンテンツを収納するとどうしても前のめりになる方向への力が働きますので、棚板と床との間には楔を噛ませてあります。

本件では、シンプルな白いクロス貼りで梁のない広い壁面の前に本棚を置いていただきました。壁の下の方には、テレビアンテナの端子とコンセントがあり、壁の上の方には天井との境目の周り縁にピクチャーレールが取り付けられています。サイドボードやテレビ台を設置してアートワークを飾ったりすることを想定して設計されたと思われる平坦な壁面です。この壁は、その中央に奥行き250mmの大きな本棚を設置したことによって、床から天井まで壁面いっぱいに拡がるユニークな大容量の収納ゾーンへと変貌しています。

リビングの一面にマルゲリータ壁面本棚

壁一面に広がる本棚には蔵書を収納されています。それぞれのセルの内部の有効寸法は、幅325mm、奥行き250mm、高さ335mmで、ビジネスシーンで最も頻繁に使われるA4判の書籍やファイル、少し大き目の雑誌などを収納するのに適したサイズです。本件では、セルの高さを活かした大型の立派な装丁の書籍の収納が目立ちます。また幾つかのシリーズなどが整然と並べられています。下から2段目の中央部には半透明のファイルボックスでグルーピングされたムック本や図録などが並んでいます。このファイルボックスは本棚の奥行きより少し大きくて20mmほどはみ出しているのですが、3つ並んだすべてのセルに同じファイルボックスを3つずつ使っているために、見た目の統一感が生まれています。

本棚に納められている本は、サイズも色合いも様々です。シリーズものの書籍でデザインの揃った背表紙の集合は大きな色彩の塊として存在感を持ち、それらがいくつかの集合体となっていて、互いに強い存在感を主張し合っています。そうした個別の構成要素の上に被さるように、棚板の見付が描く大きなグリッド線が前面に強く現れています。その結果として、本棚全体が一つのまとまった景観になっています。グリッド線にはこのように流れる時間を静止させるかのような効果がありますが、さらに四隅のブレース材による斜線によって、エネルギーが流動するイメージもまた、付け加えられています。

リビングの一面にマルゲリータ壁面本棚

一番下の段には棚板がないために、コンテンツをフローリングの上に直接置いて収納します。このため、有効高が他の段よりも高く、400mm確保されています。大型の書籍や辞典や画集、写真のアルバムやファイルボックスなどを収納するのに便利です。重いコンテンツでもフローリングの上を滑らせて出し入れできるので使い勝手も上々です。

本件では中央のセルから見える壁面にあるコンセントをご使用いただける状況になっています。このお部屋は仕事場としてお使いいただいているので、このコンセントを活用する機会は頻繁にありそうです。現状では2冊の大型の本が置かれていますが、それ以外のセルはブランクになっていて背後の白い壁面が見え、その前に縦の棚板がリズミカルに並んでいます。このため、その上の段に密度高く並ぶ書籍の集合体は、床から浮いているようにも、あるいは白い壁面にかかった大きなタペストリーのようにも見えています。このユニークな景観を活かすために、敢えてこの段には何も置かないようにしても良さそうです。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。