FILE 636

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」 Shelf 壁一面の本棚

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」 – Shelf 壁一面の本棚 – マルゲリータ使用事例

東京で都市計画コンサルタントとしてのサラリーマン生活を勤め上げ、その間の通勤に往復3時間を要し、その膨大な時間に比例する膨大な読書量を積み上げてきたお客さんです。小説、ビジネス書、建築・土木関係書、あるいは漫画などさまざまなジャンルの本、ここではその副産物として残った書籍を一同に並べた私設図書館、「じゃじゃの私設図書館」のご紹介です。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」
じゃじゃの私設図書館

実は約2年前この私設図書館開業の際にマルゲリータの本棚「壁一面のA5版本棚 奥行180mm」を大量に購入いただいた際にもお邪魔した経緯があります。60歳を機に浜松に帰ってくることとなり、生まれ育った浜松に還元したい、地域に貢献したいという気持ちで、私設図書館を開くことを決め、亡くなられた御両親が住んでいた家が空き家になっていたこともあり、住宅兼店舗に建て替え、オープンにこぎ着けた、というお話を伺いました。金曜、土曜、日曜という週3日間ですが、小説やビジネス書、漫画などさまざまなジャンル書籍を約3300冊並べる、という内容でした。そういった思いのこもった本の場所に私達の本棚を什器としてご採用いただきました。大変有難いことです。その時の様子を私達の方でご紹介させていただいてます。

オーナーの大場雅仁さんの地元浜松に還元したいというお気持ちのもとに、約2年が経過したその私設図書館を再度訪問させていただき、その後の使われ方、更にその2階の大場さんの個人的な書斎の様子を2回に分けて紹介していきます。

じゃじゃの私設図書館

実際に利用者を交えてほぼ2年が経とうとしています。図書館に限らず公共施設、商業施設は消費され、時代とともに変化します。時代に流されることなく残り続けられる普遍性を持たせること。同時に長く使われること、それが本質です。その意味ではまだ使われ始めて間もないですが、基本的な建築計画がしっかりしているので、使い方に破綻が来ない心地よい空間が提供できていると思います。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」

この建物の1階の天井は、天井までのアルミサッシを通して、外部の軒天井に繋がります。少々専門的ですが、この外部の軒天を木材で作ることは法律的に都市部では難しく、それでも実現しようとすると、木材に見える不燃材料、すなわち「偽物」を使わざるを得ません。しかし、ここで使われている材料は天然木、「本物」です。そうまでして実現したかった事とは、外部と一体化することによる

●オープンな館内の演出
●そこに誘い込まれるような外部の意匠

すなわち、オープンで誘われて入るような館内に本棚が綺麗に配置され、そこにその天井まで届くかの本棚があるという景色が出来上がっています。同時に館内に居ながらも外部に対して自然に連続していくその繋がる感じ、抜ける感じが、その戸外の景色と相まって心地よく感じます。館内の読書空間、半屋外のペットも連れてこれるテラス席、自転車置き場、そして庭、更に借景となる遠景、それらが水平に連続する天井面を通して自然に連なります。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」外から続く天井
2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」外から続く天井
2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」壁一面の本棚

いわゆる公共施設である図書館の本棚は、人の身長とほぼ同じく普通に手を出せば届く範囲というものが一般的です。しかし、この私設図書館の本棚は天井近くまで2400の高さになります。これは特に子供だと手が届かない範囲になりますが、踏み台があるので十分届きます。そのあたりが公共施設ではなかなか出来ない構成です。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」壁一面の本棚
2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」
2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」

ここではドリンク類や軽食等のサービスもあるので、落ち着いた雰囲気の中でコーヒー等を楽しみながらページをめくることも出来ます。一見、蔦屋と似てはいますが喧噪が無い分そこがいかに落ち着いた空間であるかは、この図書館のキャッチコピー「いつものあの場所で本を読もう」に表れています。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」
2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」 – Shelf 壁一面の本棚 – マルゲリータ使用事例

本棚の背面の壁は白い壁です。この内部空間の色彩は、この様に内外一体に施された天井に対して、垂直にそれを支えるダークブラウンのアルミサッシと、その白い壁を埋める様に置かれた本棚で構成されます。館内の空間に対して天井高は2600mmなので、面積的にもその天井高はよく練られた構成であると言えます。

もう一点、この図書館の特色は、閲覧机に座った時のお互いの視線を遮るような机上の本棚にあります。本を読む際にその先を適度に仕切ってあるので落ち着いて読書が出来ます。同時に閲覧テーブルに座りその背後を柔らかく天井までの本棚で囲まれた気配は独特のものと言えます。

2年ぶりの再訪問「じゃじゃの私設図書館」 – Shelf 壁一面の本棚 – マルゲリータ使用事例

この私設図書館ではお薦めの本と映画があります。オススメBOOKS&MOVIESという書籍として販売もされています。その人が薦める本と映画に触れるというのは、ある意味その人が持つ物語、小宇宙に触れることが出来る一つの手段と言えます。これはある分野に特化した形でなくても、その人がその本を選んだ理由、更にはそれを薦めている理由が背後にあると、なおさらその物語に触れてみたくなります。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Ladderシリーズ / 梯子のように立て掛けて使う収納ラック。モノを美しく見せながら収納、展示。

Ladderシリーズ

梯子のように立て掛けて使う収納ラック。モノを美しく見せながら収納、展示。

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。