2020年10月にオープンした「じゃじゃの私設図書館」。マルゲリータの本棚を書架としてご利用いただきこちらでご紹介しました。
オープンより約2年が経過したその私設図書館を再度訪問させていただき、その後の使われ方、更にその2階のオーナー大場さんの個人的な書斎の様子を2回に分けて紹介しています。
今回は第2回目、図書館の2階のオーナー・大場さんの「住居兼書斎」です。(第1回目はこちら)
住居兼書斎
「本と映画」というテーマから続いてこの図書館の2階に移動すると、そこは英国映画を彷彿させるシックでトラディショナルな空間になります。ハイサイドライトの下まで伸びた本棚と、その窓を通しての北側の光と南側の一面開口の窓に挟まれた空間が連続します。ここまで光が入りながらもそこに闇がある様な不思議な落ち着いた空間です。天井は1階と同様の縁甲板の天井があてがわれ、矩形となる壁面は風合いのある大判のセメントボードが貼られています。

本棚自体は「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」が連続し、その一部が「Shelf カウンター付き本棚」となってこの広い書斎のなかの唯一のワークスペースになっています。





大判セメントボードに掲げられたLPレコードを飾るフレームは、マルゲリータの「FRAME LPレコードジャケットフレーム」です。







この事例と関連するプロダクト