長引く感染症対策により、在宅ワークの機会が以前よりも増えました。在宅ワークであっても、会社と変わらず集中でき、効率よく仕事をこなせる環境を作りたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな充実の在宅ワーク環境を作る上で重要なのがデスク選びですが、デスクにはさまざまなタイプがあるので一概に選ぶといっても、予備知識がなければ至難の業です。
そこでこの記事では、在宅ワーク(テレワーク)を効率よくこなせるおすすめのデスク10種類をご紹介します。また、在宅ワークに最適なデスクの選び方についても併せてご紹介しますので、これから在宅ワーク勤務が増える方や、在宅ワークの会社に務められる方は、ぜひ最後までお読みいただき参考になさってください。
在宅ワークに最適なデスクの選び方
ここでは在宅ワークの際に、自宅にデスクを置きたいが何を基準にしてデスクを選べばいいのかわからないという方のために、デスク選びの基本を4つ、順番にご紹介します。お読みいただくとご自身のお部屋に合うデスクを選べるようになります。
デスクの選び方① 在宅ワーク時のデスクのレイアウトを考える

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/cd-set_index.html
まずは、在宅ワーク時にデスクをどこに置くかを考えましょう。一部屋を丸ごと書斎として使える場合は、自由にレイアウトを考えられますが、部屋の一部(寝室など)のスペースを在宅ワークに利用する場合は、デスクの幅や向きが制限されます。
壁を正面に見据えてデスクを配置する
この配置のメリットは仕事に集中しやすいことです。視界に入るものがデスク上にあるものだけになり、気が散ることが減って仕事に自然と集中できます。
壁を背にしてデスクを配置する
この配置のメリットは視界が開けることで気持ち的にも余裕が持てます。しかし視界が開けていることは同時に、いろんなモノや事柄が視界に入ってきて気が散ってしまう場合があります。
またパソコンのケーブル類やデスクライトのケーブルなどが露出するので、デスク周りの配線に気を配る必要が出てきます。
コーナーにデスクを配置する
デスクの前面と左右の側面どちらかが壁に面する配置です。2方向壁に囲まれるので多少の圧迫感を感じやすくなります。配置スペースに余裕があれば、できるだけ奥行のあるデスク(60cm以上)を選ぶことで前面の圧迫感を緩和して窮屈な雰囲気を緩和できます。
窓など開口部に向けてデスクを配置する
外の景色を眺めながら仕事ができる贅沢なデスクの配置です。
デスクを配置する窓は一日中明るさが一定の北向きがおすすめです。南向きや西向きの窓は、日差しが強くて眩しい場合があるのでデスクを置くのには不向きです。
デスクの選び方② 在宅ワーク時のデスク設置場所の寸法を測る

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/cd-set_index.html
在宅ワークのデスクを設置するスペースの候補が決まったら、スペース全体の寸法を測ります。計測には、配置スペースを撮影しながら寸法も測れるスマホのアプリがおすすめです。デスクを買いに店舗を訪れたときにスマホに記録したデータと目の前の実際のデスクを照らし合わせることで、寸法と設置したときの雰囲気を両方確認できるのでおすすめです。
デスクの選び方③ 在宅ワーク時のデスクの天板の大きさを選ぶ
デスクの天板のサイズは仕事の効率化に影響します。ご自身が最も集中できるサイズを見つけましょう。以下、代表的な天板のサイズです。
代表的なデスク天板の幅
140㎝…標準的なサイズより大きめでゆったりしたサイズです。デスクトップパソコンを置いて、パイプ式ファイルや図面などの資料を広げることができます。パソコンモニターをマルチディスプレイできるサイズです。
120㎝…標準的なデスクの大きさです。デスクトップパソコンと電話を置き、A4サイズの資料を広げて作業ができます。パソコンモニターをマルチディスプレイできるサイズで、コーヒーなどの飲み物を置き、少しゆとりを持って仕事をできるサイズです。
100㎝…標準よりやや小さめのサイズのため、コンパクトな書斎に置くのに適しています。ノートパソコンと仕事の資料を置くには少々手狭かもしれません。
代表的なデスク天板の奥行
80㎝…デスクを広々と使えます。モニターとの距離を十分に保てるため目の負担が軽減されます。デスクの上がゆったり広く使えます。その反面、デスク自体が大きいため設置場所を選びます。
70㎝…標準的なサイズです。デイスプレイの前に資料を広げて作業できます。キーボードを打つ際に肘近くまでデスクに載せられるため、腕と肩への負担を軽減できます。
60㎝…デスクのためのスペースがコンパクトで済むので部屋が広く使えます。ノートパソコン1台での作業スペースであれば十分な広さですが、外部モニターや仕事の資料を同時に置くのには少し窮屈かもしれません。
<パソコンを置くために最低必要なデスクの大きさ> デスクトップパソコンを置く場合は、最小で幅は90cm、奥行きは50cmが必要とされています。 ノートパソコンは13インチのものを置くと考えた場合で、最小で幅は80 cm、奥行きは40cmが必要になります。 |
デスクの選び方④ 在宅ワーク時のデスクの高さを選ぶ
デスクの高さは作業の効率性や快適性においてとても大切です。自分に合った高さでないと体への負担がかかります。ちなみに2011年に日本オフィス家具協会がオフィスデスクの高さとして72㎝を推奨しています。かつてJIS規格では1971年からオフィスデスクの高さが70㎝とされていました。以下、代表的なデスクの高さです。
代表的なデスクの高さ
74㎝…日本の標準より高さがある海外製のデスクによくある高さです。日本では74cmを越えると高いと感じる人が多いようです。
72㎝…オフィスデスクの標準の高さです。JIS規格で定められた日本人の平均身長に合わせたサイズとなります。
70㎝…1971年頃の日本人の体格に合わせて定められた規格の高さで、現在は参考規格扱いになっています。
出典:日本オフィス家具協会(JOIFA)公式サイト https://www.joifa.or.jp/useful/choose_desk.html
在宅ワークにおすすめのデスク10選
在宅ワークのデスクの選び方を解説しましたが、これらを踏まえておすすめのデスクをご紹介します。
いろいろなメーカーから、特色あるデスクが発売されていますので参考にしてください。
【在宅ワークにおすすめデスク①】Shelf(シェルフ)デスク付本棚
在宅ワークは壁一面の本棚+ワークデスクで作業効率アップ!

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-desk_index.html
在宅ワークだけでなく、趣味を楽しむ場としても活躍してくれるのはマルゲリータの「デスク付き本棚/ Shelf」です。
天井まである本棚は幅155cmの横3コマの本棚でも十分な収納力を持ちます。オプションで引き出しを取り付けられるため、文具や小物も整理できます。イメージが統一されているのですっきり見え、今あるインテリアの邪魔をしません。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-desk_index.html
デスク天板は幅120cm、奥行き69.5cmの余裕のある作りでパソコン作業も快適に行えます。また、デスク天板は本棚の左右どちらでも取り付け可能なので、部屋のレイアウトに合わせられます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-desk_index.html
コンパクトな部屋への設置なら、本棚が横3コマのShelfがおススメです。シェルフの幅とデスク幅の差が、85.5cmありますので、壁を背中にしてもイスを引いて座る余裕のスペースが取れます。
統一感のあるおしゃれなデザインのワークデスクと、大容量の本棚が一度に手に入る、在宅ワークにピッタリの「デスク付き本棚」です。
メーカー名 | マルゲリータ |
素材 | 本棚:シナ合板15t デスク天板:シナ合板24t デスク脚:スチール丸パイプ 表面木口:シナ材天然木突板貼り |
サイズ | W2395・W1715・×D1550×H2400mm デスクサイズ:W1200×D695×H720mm |
商品名 | デスク付き本棚 奥行350mm 縦7コマ×横7コマ / Shelf デスク付き本棚 奥行350mm 縦7コマ×横5コマ / Shelf デスク付き本棚 奥行350mm 縦7コマ×横3コマ / Shelf |
機能 | お客様組み立て品 |
商品URL | https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-desk_index.html |
【在宅ワークにおすすめデスク②】デスクワゴンセット(サーヤ)
シンプルながら、必要な機能がコンパクトに揃う!

出典:ニトリ公式サイト https://www.nitori-net.jp/ec/product/6200190s/
在宅ワークにピッタリのデスクとワゴンのセットです。天板は作業しやすいサイズの120㎝で、左右に付け替えできるブックスタンドが付いています。
カラーは木目調の白とブラウンの2色です。シンプルなデザインなので、部屋のどの場所でも圧迫感なく設置できます。
メーカー名 | ニトリ |
素材 | 繊維板 |
サイズ | W120×D60×H100.3cm |
商品名 | デスクワゴンセット(サーヤ) |
機能 | ブックスタンド・ワゴン付き |
商品URL | https://www.nitori-net.jp/ec/product/6200190s/ |
【在宅ワークにおすすめデスク③】LAGKAPTEN ラグカプテン / ALEX アレクス
幅広デスクで余裕の仕事スペースを確保!

出典:IKEA公式サイト https://www.ikea.com/jp/ja/p/lagkapten-alex-desk-white-s29431928/
デスク幅が140㎝と在宅ワークのデスクとしては広めのタイプです。仕事で使う文房具や書類を収めるのに十分な収納力がある引き出しが備わっているのも魅力のひとつです。
色の展開にはブラックとナチュラルの天板があります(引き出し、脚は白)。イケアらしい北欧家具のシンプルなデザインが魅力です。
メーカー名 | イケア |
素材 | テーブルトップ:繊維板, アクリル塗装, プラスチックエッジ, ハニカム構造ペーパーパッキング((リサイクル材料含有率70%), パーティクルボード, 透明アクリルラッカー, 繊維板 引き出しユニット:基本素材/ フロント: パーティクルボード, アクリル塗装, ペーパーフォイル, プラスチックエッジ 引き出し側部/ 引き出し後部:パーティクルボード, プラスチックフォイル 引き出し底部:繊維板, アクリル塗装 脚:スチール, エポキシ/ポリエステル粉体塗装 足:ポリプロピレンプラスチック |
サイズ | W140×D60×H 73cm |
商品名 | LAGKAPTEN ラグカプテン / ALEX アレクス |
機能 | 引出しユニット付き |
商品URL | https://www.ikea.com/jp/ja/p/lagkapten-alex-desk-white-s29431928/ |
【在宅ワークにおすすめデスク④】UPTIS アプティス
ノートPCを楽に使える角度調節機能がうれしい!

出典:KOKUYO公式サイト https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/g/gWS110669/
天板の角度調整ができる在宅ワーク用のデスクです。文具やオフィス家具の大手メーカーであるコクヨが人間工学と実態調査に基づいて製作したワークデスクです。
目の疲れを軽減し、手首への負担が少ない姿勢に導いてくれます。
メーカー名 | コクヨ |
素材 | 材質/天板:(表面材)メラミン化粧板(芯材)パーティクルボード(エッジ)樹脂押出材(ABS・PVC) 脚:(支柱)スチールパイプ(焼付塗装) |
サイズ | W122.5×D70×H720cm(12度のとき)83.5cm |
商品名 | UPTIS アプティス |
機能 | デスクマット1枚付き 天板角度調節8段階(0度~12度) 天板機構(ダンパー付き)、ユーティリティトレー、配線受け付き |
商品URL | https://workstyle.kokuyo.co.jp/shop/g/gWS110669/ |
【在宅ワークにおすすめデスク⑤】天然木調 パソコンデスク
ナチュラルインテリアになじむおしゃれな薄型デスク。

出典:dinos公式サイト https://www.dinos.co.jp/p/1354200838/?id=002001022013_F__2070899
在宅ワークに北欧風のおしゃれなデスクを使いたい方におすすめなのが、「天然木調 配線すっきりデスクシリーズ」です。コンパクトなデスクですが奥行きは60cmあり、ノートパソコンでの作業効率も高まります。
ケーブルや延長コードなどを収納できるスペースが設けられているのでデスク下がすっきりさせられます。
メーカー名 | Dinos(ディノス) |
素材 | 前面・側面…化粧合板 天板…強化化粧合板 |
サイズ | W90×D60×H72cm 天板引き出し下高さ58cm |
商品名 | 天然木調 配線すっきりデスクシリーズ パソコンデスク・幅90cm奥行60cm |
機能 | カラー:ブラウン/ナチュラル |
商品URL | https://www.dinos.co.jp/p/1354200838/?id=002001022013_F__2070899 |
【在宅ワークにおすすめデスク⑥】リグ デスク UP TOWN FURNITURE
ちょうどいいが揃ったシンプルでおしゃれなデスク。

出典:LOWYA公式サイト https://www.low-ya.com/goods/VV4V1
使いやすい小ぶりなサイズ感で設置場所を選ばない在宅ワーク用のデスクです。
デスク全体はコンパクトなデザインながらも、天板は使いやすさを追求した広々とした設計です。パソコンや書類をゆったり置けるサイズとなっています。
書籍や文房具、ちょっとした小物を置ける小棚がアクセントになっています。
メーカー名 | LOWYA(ロウヤ) |
素材 | 本体:強化紙 脚部:スチール(粉体塗装) 引出トレー:ABS |
サイズ | W96×D58×H87.5cm |
商品名 | リグ デスク UP TOWN FURNITURE |
機能 | 収納トレイ、ケーブル配線穴付き |
商品URL | https://www.low-ya.com/goods/VV4V1 |
【在宅ワークにおすすめデスク⑦】キーボードスライダー付きスタンディングデスク
姿勢を変えて気分転換できるガス圧昇降デスク。

出典:サンワサプライ公式サイト https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-ERD021BK
立っても座っても使えるガス圧式昇降デスクです。
在宅ワークで長時間座り仕事で疲れたとき、デスクを高くして立ち姿勢で仕事ができます。デスクの上下昇降機構はガス圧式です。レバーひとつで操作可能で好きな高さに調節できます。
メーカー名 | サンワサプライ |
素材 | 天板/木製(MDF)塩ビシート張り、フレーム/スチール(エポキシ粉体塗装) |
サイズ | W89cm×D56cm×H76~118cm |
商品名 | キーボードスライダー付きスタンディングデスク ガス圧昇降 |
機能 | 高さ760mm~1185mmの昇降幅 |
商品URL | https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-ERD021BK |
【在宅ワークにおすすめデスク⑧】薄型ハイタイプ収納デスク
一台で書斎が完成!場所を取らない薄型書棚付きデスク。

出典:Covearth公式サイト https://www.covearth.co.jp/detail/150504.html
大きいモニターを使って在宅ワークをする方におすすめのデスクです。
天板の上に大型モニターも設置できる高さ54㎝の空間を設けています。横幅はたっぷり余裕のある146㎝ということでモニターを複数台置けます。上棚は可動棚なので収納する物の高さに合わせて調節可能です。
メーカー名 | Covearth |
素材 | プリント合板 |
サイズ | W150×D45×H180cm(デスク奥行43.5) |
商品名 | 大型モニター対応 薄型ハイタイプ収納デスク |
機能 | 薄型」・ハイタイプ |
商品URL | https://www.covearth.co.jp/detail/150504.html |
【在宅ワークにおすすめデスク⑨】ローデスク 100-DESKL009M
座り方に合わせて3段階調節可能なデスク。

出典:サンワサプライ公式サイト https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESKL009M
在宅ワークで床に座って仕事をしたい方おすすめのコンパクトローデスクです。高さ調節は座り方に合わせて3段階です。
あぐら、正坐、座椅子使用時とそれぞれの姿勢に合わせた最適な高さになっています。天板の横幅は95㎝で、13インチサイズのノートパソコンならゆったり置けるサイズです。
メーカー名 | サンワサプライ |
素材 | 天板/木製(メラミン化粧板)、フレーム/スチール(エポキシ樹脂粉体塗装) |
サイズ | 約W950×D450×H400~550mm |
商品名 | ローデスク 高さ調整 3段階可変 幅95cm 奥行45cm |
機能 | 高さ可変 |
商品URL | https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESKL009M |
【在宅ワークにおすすめデスク⑩】デンマークデザインワークデスク
インテリアになじむおしゃれな北欧デスク。

出典:MODERN DECO公式サイト https://www.modern-deco.jp/c/desk/dk03ds
デンマークの人気インテリアメーカーによるデザインの在宅ワーク用のデスクです。
北欧デザイン独特の温かみのあるシンプルなスタイルがとてもおしゃれです。
手前のエッジが大きくアールを描く天板は、在宅ワークに十分な広さがあります。デザイン性と機能性を兼ね備えたデスクです。
メーカー名 | MODERN DECO |
素材 | プリント紙 脚…オーク材 |
サイズ | 約 1W45.1×D81×H75.8㎝ |
商品名 | デンマークデザインワークデスク |
機能 | ホワイト×オーク、ホワイト×ブラック |
商品URL | https://www.modern-deco.jp/c/desk/dk03ds |
まとめ
在宅ワークに最適なデスクの選び方とポイントを解説し、おすすめの10商品をご紹介しました。
在宅ワークで大切なのは仕事に集中できる環境作りです。その点では、今回ご紹介したマルゲリータの「Shelf(シェルフ)デスク付本棚」がおすすめです。仕事に必要な書籍をたっぷり収納できる本棚と広々としたワークデスクが一体型となっていて作業効率を高められえます。
Shelf(シェルフ)デスク付本棚のさらに詳しい情報、おしゃれな事例写真はマルゲリータ公式ページでご覧いただけます。ぜひこの機会にチェックしてみてください。