都内の戸建て住宅にお住いのお客様です。
このお客様は1階の1室に「Shelf 壁一面の本棚 奥行350」を置いて壁一面を覆う壁面収納としてお使い頂いていました。この度はこの部屋にL字型の可動式机を特注で制作されました。
可動式デスク
本棚とそのL字型可動デスクは離れていますがその間に空間が生まれ使い方によっては様々な使い方が可能になっています。そのご紹介です。

小学生のお子さんが二人いらっしゃるご家庭ですが
●書斎としてご夫婦で同時に使える
●お母さんとお子さんが同時に使える
●お子さんの友達が複数人遊びに来た時はデスク可動部を壁に寄せて間に広い空間が得られる。
大きな使い方はこの3点とのこと。動かせるという事はその使い方が拡がることが分かります。

両袖2段の本棚の上にカウンター天板を渡した形の書斎がまずあります。その机の上に更に天板を載せる形の逆L字型のデスク板が置かれています。この逆L字型のデスクはほぼ天板だけの重さなので軽く移動はスムースに出来ます。
お子さんの勉強を見るときにはこの様な位置で向かい合って座ることも出来ます。



逆L字型のデスク板を壁面近くまで持ってきた状態。この様に平面的にL字型になっているので資料を脇に置いて仕事をすることも容易です。


この壁一面の壁面収納に必要な資料書籍が全て納まっているので新しい可動机でのワークが快適に行われていると言えます。






本棚の最下段はこの様に特注で引き出し型ファイルボックス(SLF-AR-CA-V1)に小さめのキャスターを取り付けちょうど本棚の下のコマに納まる様に本棚自体も製作したものです。お子さんの玩具等は全てこの中に入っているので部屋は散らからず、また常に使ったらしまう習慣も身につくとのこと。



この事例と関連するプロダクト