都内の戸建住宅にお住いのお客様です。隣り合う2つの寝室の間仕切りとして「Shelf カウンター付き本棚」を設置いただきました。2つの部屋は2枚建の引戸を介してお使いいただいていましたが、新たに「Shelf カウンター付き本棚」を設置することで、より選択肢の増えた間仕切りとなり、個々のプライベート空間の使い道を高めています。



開口の半分を本棚が塞ぐ形になりますが、通路スペースとしての幅は確保され、引戸を開けたままでもある程度のプライバシーを確保することが可能になります。また本棚は通常壁面に沿って設置のため、裏側の木口面は仕上がっていません。本件のように間仕切りとして使用される場合は、反対側から木口面が見えるため木口テープ貼りをされています。



壁面収納を間仕切りとして両面から使う
マルゲリータの本棚を間仕切りとして使用する場合、背板(背面の板)がないため正面と背面で区別のない使い方が可能になります。本棚自体は奥行350㎜のため、A5サイズの書籍であれば両面から収納でき、A4サイズであっても置き方次第では両面からお使いいただけます。さらに本棚のコマに合うボックスを使用することで両面から出し入れできる形を作ることもできます。
また、マルゲリータでは「専用カセット」として書類トレーや引き出しなど10種類以上のオプション品を用意しています。こちらもほぼすべての商品が両面から利用できる仕様で、間仕切りとして使用する場合のラインナップも充実しています。
部屋は主に白と淡い緑の壁紙が施されていて、異なる色の家具が配置されています。多くの色を組み合わせると混沌とした印象になりかねませんが、この部屋では2つのセイルチェアが水色と紫色を基調として配置され、その印象が強いため、全体的にバランスの取れたデザインになっています。


セイルチェア
ハーマンミラー社のセイルチェアは、その特異なデザインと先進的な機能によって知られています。背もたれの帆のような曲線は、自然な背骨のカーブに合わせて作られ、そのサポート性に優れます。そのダイナミックな形状は使う人の動きに追随し、さまざまな姿勢での作業やリラックスが可能です。加えて、正しいポストラルサポートが設計され、座面や背もたれの角度などが調整可能で、個々の体型や好みに合わせることができます。
セイルチェアの魅力は、その快適性とデザイン性にあります。長時間座っていても疲れにくく、健康的な姿勢を保つのに適した構造です。洗練されたデザインは、オフィスや家庭のインテリアと呼応した独自の存在になります。

この事例と関連するプロダクト