ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOK

在宅時間の増加やライフスタイルの多様化により、庭やテラス、バルコニーを「もう一つのリビング」として活用したいと考える方が増えています。
そこで重要な役割を果たすのが、屋外で快適に過ごすための「ガーデンチェア・屋外椅子」です。

しかし、屋外家具は、室内用とは違い気をつけたいポイントが多くあります。
見た目や価格だけで選んでしまうと、すぐに色あせたり壊れたりして後悔することもあります。

そこでこの記事では、ガーデンチェア・屋外椅子の基本知識から、選び方のポイント、スタイル別のおすすめデザイン、さらに耐久性と美しさを兼ね備えた木製チェアまで幅広くご紹介します。
屋外空間をもっとおしゃれで心地よい場所に変えたい方は、ぜひ参考にしてください。

ガーデンチェア・屋外椅子とは

ガーデンチェア・屋外椅子とは、庭やテラス、バルコニーなどの屋外空間で使うことを前提に設計された椅子のことです。
屋外での食事やティータイム、読書や日光浴、家族や友人との団らんなど、暮らしの中に“外の快適さ”を取り入れるために欠かせない存在といえます。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-02.html

一般的な椅子と異なり、ガーデンチェアは風雨や紫外線といった自然環境にさらされるため、使用される素材や構造には工夫が凝らされています。
スチールやアルミなどの金属製、軽量なプラスチック製、リゾート感のある人工ラタン製、そして自然な温もりを感じられる木製など、バリエーションも豊富です。

屋外空間は、家具ひとつで雰囲気が大きく変わります。
そのため「耐久性」と「デザイン性」の両面からバランスよく選ぶことが、快適で長く使えるガーデンチェアを手に入れるための大切なポイントになります。

ガーデンチェア・屋外椅子の選び方

ガーデンチェア・屋外椅子を選ぶときは、見た目や価格だけで判断すると失敗してしまうことがあります。
屋外で使う以上、気候や環境に耐えられるかどうかが大切な基準となります。

ここでは、ガーデンチェア選びで特に押さえておきたい3つのポイントについて、詳しく確認していきましょう。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_938/

雨ざらしでもOKな椅子を

屋外に置くガーデンチェアは、基本的に雨や湿気にさらされるため、素材選びが非常に重要です。
錆びやすい金属や、水分で腐りやすい一般的な木材では、すぐに劣化してしまう可能性があります。

アルミや人工ラタン、耐水性加工が施された木材など、雨ざらしでも長期間使用できる素材を選ぶことで、メンテナンスの負担を減らし、快適に使い続けられます。

置きっぱなしでもOKな椅子を

ガーデンチェア選びでは、「雨に強い」だけでなく「風や日差しにも耐える」ことも重要です。
たとえば、安価な薄いプラスチック製チェアは軽量で扱いやすい一方、強風で飛ばされやすく、また、紫外線によって樹脂の分子が分解され、変色・脆化・粉化のおそれがあります。

屋外に置きっぱなしにするなら、ある程度の重量と安定感があり、耐候性に優れた素材を選ぶのがおすすめです。
風による転倒や移動を防ぐため、構造面もあわせて確認するようにしましょう。

コンパクトな椅子を

庭やテラスの広さによっては、大きなチェアを複数置くと動線を妨げてしまうことがあります。
そのため、限られたスペースでも置きやすい「コンパクトさ」も大切な条件です。

折りたたみ式やスタッキング可能なタイプであれば、使わないときに省スペースで収納でき、必要なときだけ取り出して活用できます。
特に集合住宅のベランダや小規模なテラスでは、この点を重視すると快適にガーデンチェアを利用できるでしょう。

スタイル別ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選

ガーデンチェアと一口にいっても、そのスタイルやデザインは多種多様で、用途や設置場所によって最適な形は異なります。
理想の屋外空間をつくるためには、ライフスタイルに合ったチェアのスタイルを選ぶことが大切です。

ここでは、ガーデンチェアの代表的なスタイルごとに、特徴やおすすめの活用シーンをご紹介していきます。

アームチェア

アームチェアとは、両側に肘掛けがついた、最も標準的なスタイルのガーデンチェアです。
背もたれに体を預け、肘をゆったり置けるためリラックス感があり、長時間座っても快適に過ごせます。

食事や読書など幅広いシーンに使える万能タイプで、ガーデンテーブルと合わせれば屋外でのダイニングセットとしても活躍します。
さらに、クッションを組み合わせることで座り心地を向上させ、デザインのアクセントとしても楽しめます。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:ニトリ公式サイト

たとえば、ニトリの「ラタン調ガーデンチェア」は、軽量かつ耐候性のある素材を採用し、屋外でも安心して使えるアームチェアです。
ポリプロピレン製の人工ラタンとシンプルなフォルムが庭やテラスに馴染み、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

サイドチェア

サイドチェアとは、肘掛けのないシンプルなデザインのガーデンチェアです。
アームチェアに比べて軽量かつ省スペースで、テーブルに複数並べやすい特徴があります。

肘掛けがない分すっきりとした印象になり、限られたスペースでもレイアウトがしやすいため、屋外で多人数が集まるシーンにも向いています。
また、コンパクトで持ち運びしやすいことから、使わないときに収納しておくのも容易です。

スタッキング(積み重ね)できるタイプを選べば、省スペースで片付けられるのも大きなメリットといえるでしょう。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:ガーデン家具ドットコム 公式サイト

たとえば、ガーデン家具ドットコムの「ロレットチェア」は、スチール製のシンプルなサイドチェアです。
全10色とバリエーション豊富なので、幅広いテイストの屋外空間に馴染みます。

ラウンジチェア

ラウンジチェアとは、座面が低めで背もたれが深く設計された、リラックスに特化したスタイルのガーデンチェアです。
身体を預けるように座れるため、読書や昼寝、ゆったりと景色を楽しみたい時間に最適で、屋外に置くだけでリゾートホテルのような雰囲気を演出できます。

また、クッションやオットマンと組み合わせれば、さらに快適なラウンジ空間をつくれます。
庭やテラスに一脚置くだけでも特別感が生まれるため、屋外時間を贅沢に過ごしたい方におすすめです。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:JOYSTYLE INTERIOR 楽天市場店

たとえば、JOYSTYLE INTERIORの「ラウンジソファ」は、深めの背もたれとしっかりした座り心地で、屋内外問わずリラックスできるガーデンチェアです。
シンプルながら上質感のあるフォルムが、モダンな屋外空間にも自然に馴染みます。

ベンチ

ベンチタイプのガーデンチェアは、複数人で並んで座れるのが大きな魅力です。
背もたれのないシンプルな形状が多く、テーブルと組み合わせればアウトドアでの食事や団らんに活躍します。

スペースを有効に使えるため、庭やテラスをすっきり見せたいときにも重宝します。
また、座るだけでなく、グリーンや雑貨をディスプレイする台としても使えるなど、使い方の自由度が高い点も特徴です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:ESQ公式サイト

たとえば、ESQ の「プラットフォームベンチ 152」は、ミニマルデザインでおしゃれな屋外で使えるベンチです。
無垢アッシュ材のスラット構造とマットブラックのスチール脚が織りなすコントラストは、屋外空間に洗練された存在感を与えてくれます。

フォールディングチェア(折りたたみ式)

フォールディングチェアは、折りたたんで収納や持ち運びができる便利なガーデンチェアです。
普段は折りたたんだ状態で置いておき、必要に応じてすぐに展開できるため、限られたスペースでも快適に使えます。

キャンプやアウトドアにも活用でき、自宅の庭やベランダでのリラックスタイムからイベント時の臨時チェアまで、幅広いシーンに対応します。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:FLYMEe公式サイト

たとえば、ラフマモビリエの「ポップアップ XL デザインチェア」は、ハンモックのように身体をすっぽりと包み込む座り心地が魅力のフォールディングチェアです。
折りたためば傘のようにスリムになり、省スペースで収納・持ち運びができます。

北欧デザインのガーデンチェア・屋外椅子

北欧デザインのガーデンチェア・屋外椅子は、シンプルでミニマルな造形と、機能美を兼ね備えているのが大きな特徴です。
装飾を抑えたデザインはどんな空間にも調和し、庭やテラスを落ち着いた雰囲気に演出してくれます。

座り心地や使い勝手にも配慮されており、デザイン性と機能性を高いレベルで両立している点が北欧家具の魅力といえるでしょう。
耐候性の高い素材を用いている製品も多く、屋外に置きっぱなしでも安心して使用できます。

たとえば、以下のようなブランドのガーデンチェアが代表的です。

  • FRITZ HANSEN(フリッツ・ハンセン)

デンマークを代表する老舗ブランド。
「セランディア アームチェア」は、流れるような曲線が美しく、チーク材を使用した温かみのあるデザインが特徴的です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:FRITZ HANSEN公式サイト

  • Muuto(ムート)

北欧デザインに現代的な解釈を加えたブランド。
「リニアスチールアームチェア」は、ミニマルかつモダンなフォルムが特徴で、シンプルながら存在感を放ちます。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:Muuto公式サイト

  • HAY(ヘイ)/PALISSADE(パリサード)

世界的に人気の高いデンマークのデザインブランドHAYによるアウトドアシリーズ。
「パリサードアームチェア」は、対称の形状という原則でデザインされた美しいシルエットが特徴で、使い込むほどに美しさを増していきます。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:HAY公式サイト

ガーデンチェア・屋外椅子は腐らない木製家具がおすすめ

屋外で使うガーデンチェアは、雨ざらしや置きっぱなしでも劣化せず、デザイン的にも庭や建物と自然に調和することが理想です。
その条件を満たしやすい選択肢として、木製の家具が挙げられます。

木の温もりは空間に心地よさを与え、シンプルでナチュラルな質感は植物や外壁との相性も良く、長く愛されるスタイルをつくってくれます。
ただし一般的な木材は水や湿気に弱く、腐食や反りなどが起こりやすいという難点があります。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/

そこで注目されるのが、特殊処理によって腐らない木材「アコヤ(ACCOYA®)」です。
アコヤは高い耐候性を持ち、雨や日差しにさらされても美しさと強度を保ち続けます。

マルゲリータのガーデンチェア・屋外椅子は、このアコヤを素材に採用しています。
ミニマルで飽きのこないデザインとあわせることで、実用性と美観を兼ね備えた一台に仕上がっています。

庭やテラスを上質に演出しながら、長く安心して使える木製家具をお探しの方には、特におすすめのガーデンチェアです。

アコヤを使用した木製のガーデンチェア・屋外椅子のご紹介

ここからは、腐らない木材アコヤを使用した、マルゲリータのガーデンチェア・屋外椅子を厳選してご紹介します。
屋外に出しっぱなしにできるおしゃれなガーデンチェアをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

EXA ガーデンチェア-02

マルゲリータの「EXA ガーデンチェア-02」は、シンプルな直線構成の中に力学的な安定性を取り入れた一脚です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-02.html

背もたれの屈折点を工夫することで、座ったときにかかる水平・鉛直方向の力をバランスよく分散しています。
単体としての使用はもちろん、デッキテーブルとセットでの設置もおすすめです。

ミニマルで洗練された無駄のないフォルムは、庭やテラスを上質に演出してくれるでしょう。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_938/

EXA ガーデンチェア-03

マルゲリータの「EXA ガーデンチェア-03」は、背面から座面までを一枚の板材でつなげた独創的なデザインが特徴的な一脚です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-03.html

屈折した背面と座面が全体を構成し、前方の脚はあえて従属的な役割にとどめることで、軽快さと安定感を両立しました。
構造的な合理性と造形美を兼ね備え、屋外空間にモダンな印象を与えてくれる一脚です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-03.html

EXA デッキチェア

マルゲリータの「EXA デッキチェア」は、リートフェルトの名作「レッドアンドブルーチェア」をオマージュしたガーデンチェアです。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdr.html

座面と背もたれはステンレス線材を通した連続するリブで構成され、強度と軽快さを両立しています。
両端の肘掛けは在来工法で組み上げられ、全体を支える構造美を形づくっています。

ミニマルでありながら存在感のあるデザインは、単体はもちろん、複数台並べての設置もおすすめです。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_858/

EXA クレイトチェア

マルゲリータの「EXA クレイトチェア」は、リートフェルトのクレイトチェアをオマージュしたコンパクトな肘掛け付きのガーデンチェアです。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdc.html

座面と背もたれはシリーズ共通のリブ構造で構成され、端部をプレートに挟み込むことで安定性を確保しています。
試作品的な雰囲気を持ちながらも、屋外空間に軽快でモダンな印象を与えてくれる一脚です。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_938/

EXA ジグザグチェア

マルゲリータの「EXA ジグザグチェア」は、リートフェルトの同名の名作をベースにデザインされた、全体を連続するリブ構造で成立させたガーデンチェアです。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdz.html

ジグザグチェア特有の不安定さを解消するため、両側をスチールフラットバーで支える設計を採用しました。
座面・背もたれ・底面が一体的に構成され、安定感と強度を高めています。

緊張感を取り払ったミニマルなフォルムは、屋外空間にモダンで落ち着いた雰囲気を添えてくれるでしょう。

ガーデンチェア・屋外椅子のおすすめ5選 出しっぱなし置きっぱなしでもOKの事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_938/

まとめ

今回は、ガーデンチェア・屋外椅子をテーマに、耐久性やデザイン性を重視した選び方、スタイルの違い、そしておすすめの木製チェアをご紹介しました。
屋外の時間を心地よく楽しむためには、雨や日差しに強い耐久性と、空間に溶け込むデザイン性を兼ね備えたガーデンチェアを選ぶことが重要です。

アームチェアやラウンジチェア、ベンチ、フォールディングチェアなど、シーンに合わせてスタイルを選べば、より充実したひとときを過ごせるでしょう。
特にマルゲリータのガーデンチェアは、アコヤ材を採用することで長期間の使用にも耐え、ミニマルで飽きのこないデザインを実現しています。

屋外空間を上質に演出しながら、安心して使い続けられる一脚を探している方に最適の選択肢だといえるでしょう。
今回の内容を参考に、自宅の庭やテラスにぴったりのガーデンチェアを見つけ、屋外空間での心地よい時間を楽しみましょう。

マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介した木製ガーデンチェア以外にも、色々な種類のおしゃれ家具を多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、ガーデンチェアだけでなく、屋内で使う収納家具などの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。