
横浜市にある大きなマンションにお住まいのお客様、その家の中の子供部屋に「Shelf アンダーカウンター本棚」を設置いただきました。
元気闊達な男の子3人兄弟がいらっしゃるお客様。3人が一緒に一つの部屋を子供部屋として勉強と遊びに使える様にアンダーカウンター本棚を2つ並べて3つに仕切りそれぞれのスペースを確保仲良く使ってます。子供部屋はダイニングからも連続しているので子供用にスペースを広く確保できる使いやすいレイアウトに昇華しています。
男の子三人兄弟の場合
最初は一人だった子供に弟が出来て、更にもう一人弟が出来て、という流れで気が付いたら三人兄弟というご家庭は想像以上にたくさんいらっしゃることが分かりました。8畳一間に展開するこの三人兄弟の部屋、この度のお客様のソリューションは大変卓越しています。

子供部屋のおすすめ間取り
3人のお子さんの机を一列に並べる、という考え方です。そのメリットを上げると
●机が壁一面だけを使っているので写真の様に空いているスペースが広い。まだ小さく元気なお子さんにとってこのスペースは大事です。
●上の子が下の子の面倒を見れる。
●アンダーカウンター部分が本棚になっているので机上が散らからない。
果たして一人だった場合又は二人だった場合、こうして机を並べただろうか?と考えるともしかしたら三人だから実現した手法だったかもしれません。

8畳を共有の子供部屋に
個室として分けるより早い時期からの共同生活が体験できる。自分のスペースは実は共有スペースでもあるという感覚、この感覚が幼い頃から体験できることは貴重です。なんと逞しい情操教育が施されているかと感心しました。この三人兄弟の部屋はリビングダイニング及び寝室となる8畳間とあわせL字型の真ん中に位置します。すなわちこの三人兄弟の部屋が家の中心です。両親の愛情のこもった子供たちを中心に置いたさりげない構成です。

椅子の色を分ける
三人のお子さんのそれぞれの場所は椅子の色で分かれています。なんとも言えないご両親の愛情を感じる微笑ましい姿です。





この事例と関連するプロダクト