収納本棚が欲しいけど、その場所に固定して置きたくない・・。漫画や本を読みたいときに本棚ごと移動させたい。という方には、キャスター付き本棚がおすすめです。
キャスター付き本棚は、必要なときに本棚として活用して、使用しないときは机下や押入れに仕舞えるというメリットもあります。
今回の記事では、キャスター付き本棚の種類と選び方や使い方、そしておすすめのキャスター付き本棚10選をご紹介します。
フレキシブルな使い方ができる収納本棚を検討している方は、ぜひこの記事をご参考になさってください。
Contents
- キャスター付き本棚とは
- キャスター付き本棚のメリット・デメリット
- キャスター付き本棚の選び方
- キャスター付き本棚の種類
- キャスター付き本棚の使用事例
- キャスター付き本棚のおすすめ10選
- キャスター付き本棚① マルゲリータ Storage Cart(ストレージカート)キャスター付きLP収納棚
- キャスター付き本棚② マルゲリータ Storage Cart(ストレージカート)キャスター付き本棚 ミドルタイプ
- キャスター付き本棚③ マルゲリータ Storage Cart (ストレージカート) キャスター付き 収納カート 仕切り付き 2列
- キャスター付き本棚④ マルゲリータ Shelf(シェルフ) ロータイプ本棚 移動式 縦3コマ×横5コマ
- キャスター付き本棚⑤ Shelf(シェルフ) 壁一面の本棚 奥行350mm +キャスターベース
- キャスター付き本棚⑥ BAROCCA 薄型本棚
- キャスター付き本棚⑦ マルチタワーラック(オープンタイプ)
- キャスター付き本棚⑧ 山善 カラーボックス ホワイト
- キャスター付き本棚⑨ A4ファイルラック 3段タイプ
- キャスター付き本棚⑩ ぼん家具 キャスター付き収納ラック
- まとめ
キャスター付き本棚とは
キャスター付き本棚とは、底面に自在に向きが変わる車輪「キャスター」を取り付けた可動式の本棚です。
机の下に収納できるサイズから、間仕切りのように使える大型の本棚まで多彩なバリエーションがあり、本を収納したまま移動させられる点が大きな特徴です。
収納スペースをフレキシブルに有効活用したい方に、おすすめの収納本棚です。
キャスター付き本棚のメリット・デメリット
キャスター付き本棚は移動ができるため、使い勝手がよいのがメリットですが、いくつか注意すべきデメリットもあります。それぞれを確認しておきましょう。
キャスター付き本棚のメリット
- 必要に応じて使いたい場所へ自由に移動できる
- 読み終わった本や普段読まない本は、本棚ごとクローゼットに収納できる
- 移動が簡単なので、本棚の下や本棚の奥の掃除がしやすい
- 取り出しにくい場所でも、出し入れしやすい本棚として利用できる
キャスター付き本棚のデメリット
- 棚板の素材によっては本の重さを支えきれずたわむ
- 接地面がキャスターなので安定性に欠ける
【デメリットへの対策】
- 本の収納量が多い場合は、たわまない本棚もあるので、商品の耐荷重量をチェックしましょう。
- 移動の時以外は、キャスターのストッパーをかける習慣をつけましょう。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400-2-caster.html
キャスター付き本棚の選び方
キャスター付き本棚を選ぶときは何をポイントにすればよいでしょうか。
キャスター付き本棚は本の収容量を考えて
収納したい本の量を考えて、キャスター付きの本棚を選びましょう。
キャスター付きの本棚といっても、小型のものから大型のものまで様々です。
クローゼットや机の下など、収納スペースが決まっている場合は、コンパクトで収納力があるものを選びましょう。
キャスター付き本棚は本の入るサイズを選ぶ
キャスター付きの本棚を選ぶ際には、収納する本のサイズを確認しましょう。
漫画本や文庫本用の本棚は奥行きが浅く作られていますので、少し大きいサイズの漫画本などははみ出る場合もあります。
用途別の本棚は、合う本を入れると無駄なくピッタリ収まりますが、大きいサイズの本が収まらない場合があるので注意が必要です。
キャスター付き本棚の色・素材で選ぶ
キャスター付き本棚を選ぶ際には、部屋のテイストに合うものを選ぶことも大切です。
北欧調の部屋には黒よりナチュラルなカラーや木目調が似合いますし、モダンな部屋であれば、白や黒の本棚がよいかもしれません。
キャスター付き本棚を設置する場所と本棚の形状で選ぶ
キャスター付き本棚を選ぶ場合は、置く場所により本棚の寸法確認が必須です。
押し入れ下段や、デスク下では、高さを確認しておかなければ入らない場合もあります。隙間収納の場合は、本棚の入る隙間を測って、しっかり収まる本棚を選びましょう。
キャスター付き本棚の機能で選ぶ
キャスター付き本棚には、扉がついたものや引き出し式のもの、仕切り付きや回転式などもあります。キャスターがついた本棚は使いたいところに移動して使えるため、これらの付加機能があるものを選ぶのもいいでしょう。
キャスター付き本棚の種類
キャスター付き本棚は、オープンラックタイプが主流です。数が少ないながらも、付加機能がついたタイプのものもあります。
オープンラックタイプ
キャスター付き本棚のオープンラックタイプは、扉がついていない本棚です。
本が探しやすく、手に取りやすいのが特長です。シリーズ物や全集を並べると見た目が揃い、見える収納として楽しめるメリットがあります。扉がないため、ワンアクションで本を探せる手軽さが便利です。
扉付きタイプ
キャスター付き本棚で扉がついているタイプは、本をきれいな状態で収納しておきたい場合に向いています。
ガラスや木製の扉付きのため、ホコリが入りにくいのが特長です。木製の扉であれば、日光に当たることもなく本の日焼けの心配もありません。
回転式タイプ
四方から本を入れられるキャスター付き本棚は、使わないときは部屋の端にピッタリ寄せて、省スペースに設置できます。
使うときは少し引き出し、キャスターで回転させて本を探し手に取りましょう。キャスター付きで本棚自体がコンパクトなため、回転させるだけで、すべての本が見やすいという魅力があります。
スリムタイプ
奥行きが16~20cmくらいの薄型タイプのキャスター付き本棚です。
文庫本や漫画本、ソフトカバーやハードカバーの単行本は、奥行き(内寸)が15cmあれば収納できます。スペースを無駄なく使い、収納したいときに活用したいのがスリムタイプです。
キャスター付き本棚の使用事例
キャスター付き本棚は、オフィスでも家庭でも活躍しています。必要なときに必要な場所へ自由自在に移動させることができます。家庭での使用例と、オフィスでの使用例をご紹介します。
ご家庭での使用事例
蔵書を収めるカウンター付き本棚の机下にすっきり収納
「キャスター付き本棚 ミドルタイプ/ Storage Cart」使用

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_303/
写真は、膨大な蔵書の下のカウンターに収納されているキャスター付き本棚です。たくさんの蔵書があるので、奥の固定的な本棚と、その前に移動できる本棚を設置しています。
使うときはハンドルを持って好きな場所へ移動させられます。この高さのキャスター付き本棚であれば、天板をサイドテーブル代わりに使うこともできます。
更に、マルゲリータのStorage Cartの場合、キャスター部分はスチールプレートが底面を支えているため、底板が重さでたわむことがありません。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/sc-d2.html
オフィスでの使用事例
特注のキャスター付き大容量本棚で可動式の間仕切り兼本棚
「壁一面の本棚 奥行350mm 縦7コマ×横7コマ / Shelf(シェルフ)」使用

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_362/
正面のキャスター付き本棚は、オフィス内の書籍の閲覧室に合わせた特注です。専用キャスターは本の収納量に応じて取り付けて、フレキシブルに移動できるようになっています。
閲覧室と入り口付近の間仕切りとして使用されることから、背板を取り付けて目隠しの機能を持たせています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_365/
部屋を完全に仕切るのではなく、緩い間仕切りで本棚の向こう側の空間を感じながら仕事ができるレイアウトです。背板がないので両側から本を出し入れできます。
キャスター付きのため、必要に応じて移動できます。本棚の場所を変えたい時や、模様替え時などに速やかに対応できるため、フレキシブルにオフィスのレイアウトを変化させられます。
キャスター付き本棚のおすすめ10選
ここからはおすすめのキャスター好き本棚をご紹介しましょう。
キャスター付き本棚① マルゲリータ Storage Cart(ストレージカート)キャスター付きLP収納棚

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/sc-lp.html
キャスター付き本棚のStorage Cartは、ファッション誌や写真集などA4サイズより少し大きめな本も収納できるゆとりがあります。壁際に設置して、雑誌や本だけでなく身のまわりのものを収納すると、部屋がすっきり片付くでしょう。天板の上をサイドテーブル代わりにも使える活用範囲の広い本棚です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_120/
クローゼットへの収納にもピッタリで、中の本をじっくり読みたいときは、キャスター付き本棚ごと引き出して使いたい場所に移動できます。ハンドルは取り外し可能で、左右どちらにも取り付けられます。
商品名 | キャスター付きLP収納棚/Storage Cart |
価格 | 39,380円(税込) |
サイズ | W356×D743×H805mm |
棚内部有効寸法 | W333×D348×H333mm |
本棚材質 | シナランバーコア合板(ハンドル:ステンレス) |
付属品 | キャスター4個(うち2個ストッパー付) |
キャスター付き本棚② マルゲリータ Storage Cart(ストレージカート)キャスター付き本棚 ミドルタイプ

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/scm-lp.html
テーブルやデスク下に入る高さのキャスター付き本棚です。下段は雑誌や大型本も立てて入れられるサイズになっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_335/
デスク下やテーブル下はデッドスペースになりがちです。デスクを使うときは引き出して、ラフにものを置くサブデスクに使い、使わないときは椅子と一緒に収納しておけば、すっきりします。仕事で使う書類やカタログ、資料の本などを一括して入れておける頼りになるキャスター付き本棚です。
商品名 | キャスター付き本棚 ミドルタイプ/ Storage Cart |
価格 | 39,380円(税込) |
サイズ | W356×D743×H636.5(mm)※ハンドル、キャスター含む |
棚内部有効寸法 | W333×D348×H333mm |
本棚材質 | シナランバーコア合板(ハンドル:ステンレス) |
付属品 | キャスター4個(うち2個ストッパー付) |
キャスター付き本棚③ マルゲリータ Storage Cart (ストレージカート) キャスター付き 収納カート 仕切り付き 2列

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/sc-d2.html
キャスター付きレコード収納カートは、A4サイズより少し大きい雑誌や写真集を入れるのにピッタリの本棚です。
判型の大きな雑誌や写真集は自立せず、倒れやすいのが特徴です。この棚なら縦板の仕切りがあるため本が倒れることなく整理整頓ができます。ハンドル付きのため、たくさん本を収納しても軽い力で取り回しができて、好きな場所に移動させられるのがポイントです。
広い天板は、電化製品は身の回りのちょっとしたものを置く「置き台」として利用できます。
商品名 | キャスター付き レコード収納カート 仕切り付き 2列/ Storage Cart |
価格 | 53,680円(税込) |
サイズ | W356×D743×H805mm |
棚内部有効寸法 | W347×D333(仕切り内寸・156.5)×H509(上段 164mm、下段 333mm) |
本棚材質 | シナランバーコア合板(ハンドル:ステンレス) |
付属品 | キャスター4個(うち2個ストッパー付) |
キャスター付き本棚④ マルゲリータ Shelf(シェルフ) ロータイプ本棚 移動式 縦3コマ×横5コマ

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-1800-3-caster.html
キャスター付きの大容量本棚です。底面にキャスターを取り付けることで壁面本棚として設置するだけでなく、室内における間仕切り兼本棚として使うことができます。部屋を仕切ることができて、さらに本の収納スペースを増やすことを実現できます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_394/
キャスター付きのため移動が簡単で、模様替えがしやすいところが利点です。サイドボードとしても使い勝手のよい高さ(約1m)で、空間を感じさせつつも緩く仕切るパーテーションとしての役割を果たしてくれます。
商品名 | ロータイプ本棚 移動式 縦3コマ×横5コマ / Shelf |
価格 | 118,250円(税込) |
サイズ | W1715×D350×H1182mm ※キャスターを含みます |
棚内部有効寸法 | W25×D350×H325(最上下段除く) |
本棚材質 | シナ合板 |
耐荷重 | 約30kg(1コマあたり) |
キャスター付き本棚⑤ Shelf(シェルフ) 壁一面の本棚 奥行350mm +キャスターベース

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-1800-2400-ex.html
天井まである壁一面の本棚に専用キャスターを取り付けて可動式の本棚にできます。マルゲリータの本棚は、カット・オーダー加工に対応していて、部屋の形状や使い方に合わせたカスタマイズが可能です。
専用キャスターは基本的には前述のロータイプ本棚に用いるものですが、オーダーがあれば取り付けることが可能。本の収納量に応じて専用キャスターを増設できます。
専用キャスターを取り付けて大容量のキャスター付き本棚にすることで、可動式の間仕切りに利用したり、簡単に部屋の模様替えができるようになります。
【キャスター取り付け例】

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_622/
キャスターを取り付け、壁一面の本棚を重ねて設置している実例です。35cmの奥行に両サイドから本を入れて収納し、裏側に当たる場所の本を取るときは本棚を動かします。
商品名 | 壁一面の本棚 奥行350mm 縦7コマ×横5コマ / Shelf |
価格 | 162,800円(税込) |
サイズ | W1715×D350×H2400mm |
棚内部有効寸法 | W325×D350×H325mm |
本棚材質 | シナ合板 |
耐荷重 | 約30kg(1コマあたり) ※専用キャスターはロータイプ本棚用を収納量に応じてキャスターを増設。オプションになります。 |
キャスター付き本棚⑥ BAROCCA 薄型本棚

出典:BAROCCA楽天公式サイト https://item.rakuten.co.jp/luxze/vg-palma/
奥行きのあるキャスター付きの本棚と、奥行きの浅いスリムな本棚の2つを重ねて、一つの収納ボックスに収める本棚です。省スペースで大量の本を収納できるのがポイントです。ホコリや日光から本を守れるメリットもあります。
キャスター付き本棚⑦ マルチタワーラック(オープンタイプ)

出典:Mobilier楽天公式サイト https://item.rakuten.co.jp/gachinko/avr0004a/
本棚の底部がキャスター付きで、省スペースで回転させ四方向から本を出し入れできます。部屋の隅などに30cm四方のスペースがあれば設置できます。スマートな見た目ですが、コミックなら192冊を収納できる大容量なキャスター付き本棚です。
キャスター付き本棚⑧ 山善 カラーボックス ホワイト

出典:山善Amazon公式サイト https://www.amazon.co.jp/dp/B0797HSFJB/
棚板の高さを調整できるシンプルなデザインです。
幅26cmのキャスター付き本棚は、収納する本を選ばず、クローゼットや押し入れの下段の収納にピッタリ収まります。同じつくりの幅20cmの本棚の場合、収納する本が文庫本や単行本であれば効率よく収納できます。
キャスター付き本棚⑨ A4ファイルラック 3段タイプ

出典:e家具スタイル楽天公式サイト https://item.rakuten.co.jp/kagustyle/ql850/
本を斜め上に向けて収納できるキャスター付き本棚です。低い位置の本も背表紙が見やすく、取り出しやすいのが特長でしょう。今読んでいる本の一時置き場にピッタリです。サブの本棚として使えば、本や雑誌を手軽に手に取れ、読書がしやすくなるでしょう。
キャスター付き本棚⑩ ぼん家具 キャスター付き収納ラック

出典:ぼん家具Amazon公式サイト https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4ZZ9S6V/
キャスター付き本棚では数少ない扉付きです。ホコリが入らず、日焼けの心配なく本を保管できます。狭いスペースに本棚ごと収納すると、完全に引出さなくては扉があかないので、少し面倒ですが、本をきれいな状態で保ちたい方にはおすすめです。
まとめ
今回はキャスター付き本棚の種類と選び方、そしておすすめの本棚をご紹介しました。
キャスター付き本棚は、本を入れたまま移動ができるため、隙間やデッドスペースを活用して、収納スペースにすることができます。
そして、オフィスや広い部屋では、キャスター付き本棚を間仕切りに活用して、収納兼目隠しとして活用している事例も見てきました。
収納本棚は欲しいけど固定して置きたくはない・・という方は、キャスター付き収納を上手に活用してみましょう!
マルゲリータ公式サイトでは、今回ご紹介した以外にも、キャスター付き本棚やその他の事例写真を多数掲載しています。ぜひサイトを訪れてご参考になさってください。