業務の効率化や空間の整備を図るうえで、「オフィスの棚」の存在は欠かせません。
書類や備品をスッキリと整理できるだけでなく、オフィスの印象や従業員の働きやすさにも直結するため、収納家具の選び方にはこだわりたいところです。
しかし、オフィスの棚といってもさまざまな種類があり、自社の環境にどれが合うのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、スチール・木製といった素材の違いや、オープン棚・引き出し式などスタイル別の特徴を解説したうえで、おすすめのオフィス棚を厳選してご紹介します。
オフィスに設置する実用性とデザイン性を兼ね備えた収納棚をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
オフィスの棚とは?
「オフィスの棚」とは、主に書類やファイル、文房具、日用品などを効率よく整理・保管するために使われる収納家具の総称です。
書類棚・キャビネット・シェルフ・引き出しユニットなどさまざまな形状があり、設置する場所や用途に応じて多彩なタイプから選べます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_674/
オフィス棚は、単に収納スペースを確保するだけでなく、社内の動線をスムーズにし、視認性やアクセス性を高めることで作業効率の向上にもつながります。
また、デザイン性の高い棚を選べば、来客時の印象やオフィス全体の雰囲気を大きく向上させる効果も期待できます。
快適で整ったオフィスづくりには、実用性と見た目のバランスを踏まえながら、業務内容や職場環境に合った最適な棚を導入することが欠かせないといえるでしょう。
種類ごとのオフィス棚の特徴
オフィス棚にはさまざまな種類があり、その選び方によって使い勝手や空間の印象が大きく変わります。
ここでは、素材別・スタイル別に分類して、それぞれの特徴やメリットをわかりやすくご紹介します。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_829/
素材別のオフィス棚の特徴
スチール製のオフィス棚は、高い耐久性と防火性を備えており、公共施設や一般企業の事務所などで定番となっています。
無骨ながらも機能性に優れており、重量のあるファイルや書類を安全に保管したい場合に最適です。
木製のオフィス棚は、空間に温かみをもたらすデザイン性が魅力であり、来客スペースやミーティングルームに設置すれば、柔らかで上品な印象を演出できます。
また、木の風合いが持つ癒しの効果により、従業員の創造性や集中力を引き出す効果も期待できます。
プラスチック製の棚は非常に軽量で、移動やレイアウト変更がしやすく、価格も比較的リーズナブルである点が特徴です。
ただし、耐荷重や耐久性には限界があるため、大量の書類や重いファイルを保管するメイン収納にはあまり向いていません。
スタイル別のオフィス棚の特徴
オープンタイプのオフィス棚は扉がなく、書類や備品をすぐに取り出せる利便性が魅力です。
使用頻度の高い資料を整理して収納するのに適しており、視認性と操作性を重視するワークスペースに向いています。
両開き戸棚(観音開き)は、中身をしっかりと隠せるため、オフィス全体をすっきりと見せたい場合に効果的です。
フォーマルな印象を与えるため、応接室やミーティングスペースでの使用にも適しています。
引き出し式収納棚は、書類を分類・整理して収納できる構造で、仕切り付きタイプならより細やかな整理が可能です。
帳票類やプロジェクトごとの資料などを明確に分けて保管したい場面で重宝します。
鍵付きキャビネットは、セキュリティ面を重視したいオフィスには欠かせない存在です。
重要書類や機密資料の保管に適しており、管理部門や経理・法務関係の部署などでよく設置されます。
おすすめのオフィス棚8選
ここでは、素材や形状、機能の異なるさまざまなタイプのオフィス棚をご紹介します。
用途や空間に合わせて、最適な1台を見つけてください。
おすすめオフィス棚①「ニトリビジネス スチール書庫」
ニトリビジネスの「スチール書庫」は、A4ファイルの収納に適したオフィス棚です。
上中下段すべて引き違い戸になっていて、それぞれの扉に鍵をかけられるため、セキュリティ性を確保できます。

出典:ニトリ公式サイト https://www.nitori-net.jp/ec/product/3507111-3507114-3507121s/
おすすめオフィス棚②「無印良品 パイン材ユニットシェルフ」
無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」は、ナチュラルな木材を使用したオフィス棚です。
薄型で高さがありますが、クロスバーが2箇所に設置されているため安定感があり、資料などを安全に保管できます。

出典:無印良品 公式サイト https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4934761182445
おすすめオフィス棚③「IKEA イドーセン キャビネット」
IKEAの「イドーセン キャビネット」は、淡いベージュ色が柔らかい印象を与えるオフィス棚です。
棚板の奥にコードを通せるスペースがあるため、コードをすっきりまとめて配線でき、オフィス空間をすっきり演出できます。

出典:IKEA公式サイト
おすすめオフィス棚④「UCHIDA BEストレージ 両開き書庫」
UCHIDAの「BEストレージ 両開き書庫」は、シンプルでベーシックなオフィス棚です。
高さが2100mmあり、扉付きで収納物を隠せるので、オフィスの書類などを大量に保管する際に重宝します。

出典:オフィス家具ドットコム公式サイト https://office-kagu.com/?pid=164298156
おすすめオフィス棚⑤「オカムラ レクトライン ラテラル書庫」
オカムラの「レクトライン ラテラル書庫」は、書類やファイルをすっきり収納できるラテラルタイプ(引き出し式)のオフィス棚です。
ハンドル部が四角形になっていて、上下左右どの方向からでもスムーズに開閉できるため、幅広いシーンで重宝します。

出典:Offinet 公式サイト https://www.offinet.com/furniture/6798512/
おすすめオフィス棚⑥「ITOKI シンラインキャビネット 両開き扉型」
ITOKIの「シンラインキャビネット 両開き扉型」は、どんな空間にも馴染むスタンダードなオフィス棚です。
プッシュボタン錠が組み込まれているため、鍵を無くす心配がなく、利便性とセキュリティ性の両方を確保できます。

出典:アスクル公式サイト https://www.askul.co.jp/p/E683768/
おすすめオフィス棚⑦「コクヨ トレーキャビネット」
コクヨの「トレーキャビネット」は、A4サイズを縦型に収納できるオフィス棚です。
見出しカバーをつければ、大量の書類や細々した備品を項目ごとにすっきり整理整頓でき、使い勝手のよいオフィス空間づくりに貢献します。

出典:ASKUL 公式サイト https://www.askul.co.jp/p/X348880/
おすすめオフィス棚⑧「ナイキ CWシリーズ オフィスキャビネット」
ナイキの「CWシリーズ オフィスキャビネット」は、名刺差しや配線機能を備えている実用的なオフィスラックです。
シックな黒色が特徴的で、備品や書類などを隠して収納できるので、落ち着いたオフィス空間の演出に役立ちます。

出典:Kagg.jp 公式サイト https://www.kagg.jp/office-storage/naiki/257825/909231/
おしゃれなオフィスに最適なマルゲリータの木製収納棚
木の温もりと洗練されたデザインを融合したマルゲリータの収納棚は、単なるオフィス家具を超えた空間演出の一部です。
整理整頓と美しさを同時に叶えるプロダクトは、働く人の感性や集中力を引き出し、上質なワークスペースづくりをサポートします。
ここでは、そんなマルゲリータの製品のなかから、オフィス向けに特におすすめしたい木製収納棚をご紹介します。
マルゲリータのおすすめ木製収納棚①「Shelf 壁一面の本棚」
「Shelf 壁一面の本棚」は、壁面を最大限に活用して書類や資料を美しく収納できる大型収納棚です。
【奥行250mmの設置例】

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-2400-2400-ex.html
奥行は350mm・250mm・1800が展開され、サイズも豊富に展開されているので、保管する書籍やファイルの量に合わせて選べます。
【奥行350mmの設置例】

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar_index.html
棚板には丈夫なシナ材を使用しているため、重い資料などを置いてもたわみにくく、長く綺麗に使い続けられます。
マルゲリータのおすすめ木製収納棚②「Shelf カウンター付き本棚」
「Shelf カウンター付き本棚」は、本棚の前面に横長のカウンターデスクを設けた、実用性を重視した設計が魅力の収納棚です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400-2400-ex-counter.html
棚板よりも厚みのあるカウンター部分は、PC作業や記録業務などにもしっかり対応できます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-counter_index.html
本棚としてだけでなく、簡易ワークスペースや資料の閲覧カウンターとしても使えるため、多目的なオフィス環境にぴったりです。
マルゲリータのおすすめ木製収納棚③「Shelf ロータイプ本棚」
「Shelf ロータイプ本棚」は、腰丈程度のサイズ感で、幅広いオフィスに設置しやすい収納棚です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400-3.html
天板部分はちょっとしたディスプレイやプリンター置きにも使えるため、デスクサイド収納としても重宝します。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_394/
底部にはキャスターを取り付けることも可能で、移動式ラックとして会議室や多目的スペースに置いたり、簡易的な間仕切りにしたりと柔軟に活用できます。
マルゲリータのおすすめ木製収納棚④「Carta 書類トレー/ソーター」
「Carta オフィス収納ツール」シリーズは、A4・A3サイズに対応した多段式の木製書類トレー・ソーターです。
【A3書類ソーター】

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/carta/crt-a3-sot_index.html
底面がわずかに傾斜するデザインになっているため、書類の出し入れがスムーズで、資料の分類・整理に重宝します。
専用キャスターベースを装着すれば、移動可能なワゴンタイプとしても利用でき、フロア間の資料移動や、共有スペースでの活用にも最適です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/carta/crt-a3-tr_index.html
マルゲリータのおすすめ木製収納棚⑤「Piano 書類収納棚」
「Piano 書類収納棚」は、スライド式の棚板を採用し、奥の書類までスムーズに取り出せる機能的な収納棚です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/piano/
A4・A3のサイズ展開があり、セミオーダーで空間に合わせて高さも調整できます。
また、必要に応じてキャスターを取り付けて移動式の棚としても活用可能です。
書類の分類が多い業種や、資料を細かく管理するオフィスにおいて、抜群の使いやすさと収納力を発揮します。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/piano/pno-a3_index.html
おしゃれなオフィス棚の設置事例
ここでは、オフィスにマルゲリータの木製棚をおしゃれに取り入れている実例をご紹介します。
オフィスの雰囲気や用途に合った棚選びの参考として、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれなオフィス棚の設置事例①
こちらの事例では、ソフトウェア開発会社の本社オフィスに、マルゲリータの「Shelf ロータイプ本棚」が設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_626/
オフィスのリニューアルにあたり、コンパクトで働きやすい空間を追求した結果、3段構成のロータイプ本棚を4列並べて配置するレイアウトが採用されました。
天板上には物を置かず、白い壁面を活かしたすっきりとした空間設計により、視覚的にも整然とした印象を与えています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_626/
おしゃれなオフィス棚の設置事例②
こちらの事例では、都内の制作会社のオフィスに、マルゲリータの「Shelf カウンター付き本棚」が設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_399/
本棚を境に、打ち合わせスペースと作業スペースを分けるレイアウトにより、限られた空間の中でも効率的なワークゾーンを確保しています。
本棚の存在が、オフィスの収納と空間構成を兼ねた間仕切りとして機能しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_399/
おしゃれなオフィス棚の設置事例③
こちらの事例では、オフィスのデスク脇スペースに、マルゲリータの「Carta A4書類トレー」が設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_207/
各棚にはインデックスが付けられ、日々の業務で扱う書類がカテゴリーごとにすっきりと分類・収納されています。
一般的なデスクトレーでは対応しきれない大量の書類も効率よく管理でき、省スペースながら機能性の高い収納を実現しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_207/
おしゃれなオフィス棚の設置事例④
こちらの事例では、建材メーカーの東京支社に、マルゲリータの「Piano A3書類収納棚」が設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_425/
複雑な業務フローや膨大な図面の管理を必要とする現場で、スライド式の棚によって大判書類の出し入れがスムーズに行える点が高く評価されています。
また、棚はすべてキャスター付きで可動性にも優れており、必要に応じて柔軟にレイアウトを変えられる点も大きな魅力です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_425/
おしゃれなオフィス棚の設置事例⑤
こちらの事例では、エディトリアルデザインを手がけるオフィスに、マルゲリータの「Shelf 壁一面の本棚」「Shelf カウンター付き本棚」「Piano A3書類収納棚」など計12台が導入されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_733/
壁面を利用した収納が間仕切りの役割も果たし、作業エリアと打ち合わせスペースが自然に分けられた空間に仕上がっています。
省スペースを意識した奥行の調整や、背中合わせの本棚配置によって、転倒防止策と開放感が両立し、デザイン性と実用性を兼ね備えたオフィスに仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_733/
おしゃれなオフィス棚の設置事例⑥
こちらの事例では、不動産業を営む企業のオフィスリノベーションにあたり、「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」が設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_860/
広々とした執務スペースの壁面に、高さ4コマに特注した本棚を連結配置し、収納力と一体感のある空間デザインを実現しています。
白壁と淡いフローリングに、黒で統一された家具が映えるシンプルな配色バランスも印象的で、洗練されたワークスペースに仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_860/
おしゃれなオフィス棚の設置事例⑦
こちらの事例では、テレビ制作会社の新オフィスに、マルゲリータの「Shelf カウンター付き本棚」が2台連結で設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_945/
本棚には2×2コマの開口部が設けられ、執務スペースと会議スペースをゆるやかに区切る間仕切りとして機能しています。
セル内にはA4書類用の引き出しやCD収納ボックスなどを配置し、日常的に使う道具の整頓にも役立てられています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_945/
まとめ
今回は、オフィス棚の素材ごとの違いやスタイル別の特徴、選ぶ際に意識したいポイント、そしておすすめの商品や設置事例まで幅広くご紹介しました。
オフィス棚は、収納機能だけでなく、空間全体の印象や使い勝手にも影響する重要なアイテムです。
特に木製タイプは、実用性に加えて空間に温もりや統一感をもたらし、オフィスに落ち着きと洗練をプラスしてくれます。
用途や設置場所に応じた棚を選ぶことで、業務効率の向上だけでなく、働く環境そのものを心地よいものに変えられます。
今回の内容を参考に、自社にぴったりのオフィス棚を見つけて、より快適な空間づくりを目指しましょう。
マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介したオフィス棚以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な収納家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。