アウトドアリビングで後悔しない  家具はおしゃれで雨ざらしに強いものを選ぶ

アウトドアリビングで後悔しない 家具はおしゃれで雨ざらしに強いものを選ぶ

キャンプなどのアウトドア人気が高まるなか、自宅で気軽にアウトドアを楽しめる「アウトドアリビング」が注目を集めています。
しかし、アウトドアリビングに興味はあっても、何を設置すれば良いのか、どんな点に注意すれば良いのかが分からず、作るのをためらっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、家にアウトドアリビングがあるメリットや、設置したい設備、作る際の注意点などについて、詳しく解説します。
また、記事の後半では、アウトドアリビングに設置する家具のポイントや、具体的なおすすめ家具もご紹介します。

これから自宅にアウトドアリビングを作りたいと考えている方は、ぜひ参考になさってください。

Contents

アウトドアリビングとは

アウトドアリビングとは、ウッドデッキやテラスをリビングなどの屋内の延長上に置くことで、くつろぎの空間として楽しめるようにした屋外スペースです。外側にあるリビングという意味で、「アウトサイドリビング」と呼ばれることもあります。

アウトドアリビングとは

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_752/

アウトドアリビングは、家族や友人とバーベキューなどを楽しんだり、子どもやペットを自由に遊ばせられたりと、さまざまなアクティビティに活用できます。
特にコロナ禍以降は、ステイホームでおうち時間が増えたこともあり、自宅で気軽にレジャー気分を楽しめるアウトドアリビングの人気が高まっています。

アウトドアリビングはDIYで後付けできる?

アウトドアリビングは、自宅の庭などの屋外スペースに十分な空間さえあれば、DIYで後付けすることも可能です。
ただし、ウッドデッキなどを1からDIYで設置するのは難しく、素人工事で設置すると、床面が歪む可能性があります。

そのため、DIYに慣れていない方の場合は、無理せず専門業者に設置を依頼するとよいでしょう。

庭やバルコニーとアウトドアリビングとの違い

庭やバルコニーとアウトドアリビングの違いは、その空間が屋内空間と繋がっているかどうかにあります。
実際、庭にアウトドアリビング、バルコニーにアウトドアリビングを作ることも可能です。庭やバルコニーを利用して、リビングなど屋内の延長として楽しめる空間になっていれば、それは立派なアウトドアリビングになります。

家にアウトドアリビングがあるメリット

家にアウトドアリビングがあると、多くのメリットを得られます。
ここでは、代表的な3つのメリットについて、詳しく確認していきましょう。

家にアウトドアリビングがあるメリット

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

メリット① 自然を感じながら過ごせる

家にアウトドアリビングがある1つ目のメリットは、家で自然を感じながら過ごせる点です。
マンションに住んでいたり、庭のない一戸建てに住んでいたりすると、日々の暮らしで自然に触れる機会が少なくなります。そんなとき、緩やかに屋外へと繋がるアウトドアリビングがあれば、自然に触れる機会を増やすことに繋がります。

特に、アウトドアリビングに緑を植えると効果的です。
ちょっと時間があるときに一歩足を踏み入れれば、家にいながらにして自然浴を楽しめるでしょう。

メリット② 自宅でアウトドアが楽しめる

家にアウトドアリビングがある2つ目のメリットは、自宅でアウトドアを楽しめるようになる点です。
外でキャンプやバーベキューといったアウトドア活動をするには、キャンプ場などの専門施設に行くか、入場を許可された山林に出かける必要があります。
それらが近所にある場合は良いですが、たいていの人にとっては、移動するだけで大きな負担になるでしょう。

その点、家にアウトドアリビングがあると、移動時間ゼロですぐにキャンプやバーベキューを楽しめるようになります。
アウトドアリビングは自宅の敷地なので、焚火などをしても問題ありません。ただし、近隣の迷惑になる可能性があるので、音や煙にはくれぐれも注意しましょう。

メリット③ 子どもやペットを自由に遊ばせられる

家にアウトドアリビングがある3つ目のメリットは、子どもやペットを自由に遊ばせられる点です。
子どももペットも、外で遊ぶことが大好きですが、そのために外に連れ出す時間がなく、困っている方も多いでしょう。その点、アウトドアリビングがあれば外に行かずとも、子どもやペットを自由に遊ばせられます。

また、アウトドアリビングに柵や囲いなどを設置しておけば、外に飛び出すリスクも最小化できます。その結果、家で家事をしながら、子どもやペットの遊ぶ様子を見守れるでしょう。

アウトドアリビングに設置したい便利でおしゃれな設備

ここでは、アウトドアリビングにおすすめの設備を4種類ご紹介します。
これらを設置することで、アウトドアリビングをより便利に、よりおしゃれに活用できるので、ぜひ参考にしてください。

アウトドアリビングに設置したい便利でおしゃれな設備

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

屋根・オーニング

アウトドアリビングに屋根やオーニングを設置すると、日差しや雨を防げて便利です。
オーニングとは、必要に応じて調整できる可動式の日除け(雨除け)のことで、屋根ほど強固ではないものの、より手軽に設置できて人気があります。

アウトドアリビングに屋根やオーニングがあれば、暑い夏場でも日差しを遮れ、熱中症のリスクを下げられます。
また、突発的に雨が降ってきた際も、片付けなどの時間稼ぎができるでしょう。

目隠し

アウトドアリビングに目隠しがあると、プライバシーを確保できて安心です。
特に1階にアウトドアリビングを作る際は、近隣の家や道路から丸見えになる可能性があるので、何らかの目隠しを設置すると良いでしょう。

目隠しの選択肢には、塀やフェンス、シェードなどがあります。
また、それほど周囲の目が気にならない場所であれば、樹木を植えて目隠し代わりにすることも可能です。

ハンモック

アウトドアリビングにハンモックを設置すると、まるでリゾートでくつろいでいるかのような、リラックスした時間を送れます。
ハンモックは基本的に、屋根や柱に固定させて設置するので、理想の場所に屋根や柱が来るように、設計時点から計画しておくと良いでしょう。
また、最近では屋根や柱に固定せずに使える自立型のハンモックもあるので、後から設置する場合はこちらもおすすめです。

夜間用の照明

アウトドアリビングに照明を設置すると、夜間でも楽しめて非常に便利です。
また、照明があることでライトアップ効果があり、屋内から眺めた際も綺麗な光景が楽しめます。

アウトドアリビングに照明を置くには、まず電源を確保することが重要です。
アウトドアリビングは雨ざらしになるので、万一の漏電リスクを無くせるよう、カバー付きの電源を取り付けることをおすすめします。

アウトドアリビングを作るのにおすすめの場所

ここでは、自宅にアウトドアリビングを作る際におすすめの場所をご紹介します。
これからアウトドアリビングにチャレンジしてみたい方は、ぜひ参考にしてください。

アウトドアリビングを作るのにおすすめの場所

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_284/

おすすめ① リビングからの延長上

アウトドアリビングを作る際、最も基本となるのが、リビングからの延長上に作る方法です。
リビングから繋がる屋外部分にウッドデッキやテラスを設置する際は、床面をリビングと同じ高さにすると、出入りのしやすいアウトドアリビングに仕上がります。

また、アウトドアリビングの床材として天然芝や人工芝を敷き詰めたり、タイル張りにしたりといったアイデアもあります。
アウトドアリビングでバーベキューを楽しみたい場合は、シンクを設置しておくと、キッチンと行き来する手間を減らせて便利です。

おすすめ② 庭

自宅に庭がある場合、庭にアウトドアリビングを作っても良いでしょう。
室内からのアクセスは遠くなりますが、その分広いスペースを確保できるので、より本格的なアウトドアが楽しめます。

また、タープなどを設置して簡易的な東屋のような空間を作れば、日差しを遮りつつ食事や読書などを楽しめる、居心地の良い屋外空間に仕上がります。

おすすめ③ ベランダ

アウトドアリビングは、2階などに備わったベランダに作ることもできます。
たとえば、ベランダにガーデンテーブルセットを置くだけでも、ティータイムなどを楽しめるアウトドアリビングに仕上がります。また、こだわりの植物を置いて、ガーデニングを楽しんでも良いでしょう。

ただし、マンションのベランダをアウトドアリビングにする際は、消防法に注意が必要です。
マンションのベランダは、基本的に共用部扱いになっていて、災害時には避難経路として使われます。
そのため、ガーデンテーブルなどを置いてベランダのスペースが狭くなると、消防法に違反してしまう可能性が出てきます。

しかし、ベランダの広さによっては屋外家具を設置できる場合もあるので、詳細はマンションの管理会社などに確認してみましょう。

おすすめ④ 屋上

自宅に屋上がある場合は、屋上をアウトドアリビング(屋上リビング)にしても良いでしょう。
屋上は十分な広さがあり、眺望も開けているので、非日常感を味わえるアウトドアリビングが実現できます。

また、屋上は目隠しを設置しなくても、地上からの視線を遮れるので、プライバシー性を確保して開放感のある時間を過ごせるでしょう。

アウトドアリビングを作ってから後悔しないための注意点

アウトドアリビングは非常に便利で魅力的な空間ですが、先々のことを考えずに作ると、何かしらの後悔に繋がる可能性があります。
ここでは、アウトドアリビングを作ってから後悔しないため、特に意識しておきたいポイントを5つ厳選しました。
これからアウトドアリビングを作る予定のある方は、ぜひ参考になさってください。

アウトドアリビングを作ってから後悔しないための注意点

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

注意点① ウッドデッキは定期的にメンテナンスする

アウトドアリビングでは、ウッドデッキを定期的にメンテナンスする必要があるので注意しましょう。
一般的にウッドデッキには天然木か、またはそれを模した樹脂が使われています。
特に天然木の場合は、年に一度は防水塗料を塗り直したり、防腐処理したりといったメンテナンスが必要です。これらを怠ると、ウッドデッキが腐って柔らかくなることで、踏み抜いて怪我をする可能性があります。

また、樹脂製ウッドデッキの場合も、経年によって表面にカビやコケが発生することがあるので、やはり定期的に掃除などのメンテナンスが必要になります。

注意点② 夏は虫除け対策が必要

アウトドアリビングでは、夏場に虫除け対策が必要になる点も注意しておきましょう。
アウトドアリビングは屋外空間なので、人から発せられる汗やバーベキューで焼く食材の匂いなどに誘われて、ハエや蚊を代表とする虫が寄ってきやすくなります。
また、夜間に照明を付けると、その光に誘われて蛾など正の走光性を持つ虫が集まってきます。

そのため、アウトドアリビングでは吊るすタイプの虫除け剤や蚊取り線香、虫除けスプレーなどの対策が必須となります。
また、虫は空気中に滞留した匂いに集まってくることが多いので、扇風機やサーキュレーターで空気を散らすようにすると、より高い虫除け効果が得られます。

注意点③ 近隣トラブルにならないようマナーを守る

アウトドアリビングで楽しむ際は、近隣トラブルにならないよう、音や匂いに関してマナーを守ることが重要です。
アウトドアリビングは屋外なので、そこで騒ぐことは近所迷惑になります。そのため、周囲に家のない一軒家でない限りは、声のボリュームや時間帯などに配慮する必要があるでしょう。

また、バーベキューをする場合は匂いにも注意が必要です。
たとえば、隣家で洗濯物を干しているときにバーベキューをして、洗濯物にその匂いが移ってしまったとしたら、関係が悪くなる原因になりかねません。

注意点③ 近隣トラブルにならないようマナーを守る

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_752/

注意点④ プライバシーを確保できるようにする

アウトドアリビングを作る際は、プライバシーを確保できるように工夫して設計しましょう。
初めてアウトドアリビングを作るとなると、開放感を重視して、屋根も目隠しもないオープンな空間を作ってしまいがちです。
しかし、そのようなアウトドアリビングでは、周囲からの視線が気になってしまい、結果的にほとんど使わなくなることも考えられます。

そのため、アウトドアリビングでは、周囲からの視線を遮る何かしらの設備が必須です。
屋根やオーニング、フェンスやシェードなど、状況に合わせて適切なものを設置するようにしましょう。

注意点⑤ 使い勝手の良いところにコンセントを配置する

アウトドアリビングを作る際は、使い勝手の良いところにコンセントを配置しておかないと、後悔する原因になります。

電源は先述の照明だけでなく、電気調理器具を使う際にも必須の設備です。
もしコンセントが屋内にしかなかったり、アウトドアリビングから距離のあるところにあったりすると、不便な思いをするでしょう。
また、電源確保のために延長コードを使った場合、それに躓いたり、絡み合って漏電したりするリスクが生まれます。

そのため、アウトドアリビングの構想を練る段階で、どこで電源を使うかをなるべくイメージし、十分な数のコンセントを配置するようにしましょう。

アウトドアリビングに設置する家具のポイント

ここでは、アウトドアリビングに設置する家具を選ぶ際、意識したいポイントを3つご紹介します。

アウトドアリビングに設置する家具のポイント

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

ポイント① 強風や台風で飛ばされないものを選ぶ

アウトドアリビングに設置する家具は、強風や台風で飛ばされないよう、重量のあるものを選びましょう。
屋外家具の素材としてよく採用されるのは、アルミやプラスチック、錆び加工されたスチール、人工ラタン、防腐加工された木材などです。
このうち、アルミやプラスチック、人工ラタンなどは、重量が非常に軽いので、強風で飛ばされる危険性があります。

アウトドアリビングの家具が飛ばされると、最悪の場合、周辺の住宅に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
そのため、アウトドアリビングに設置する際は、出しっぱなしでも風に飛ばされないよう、木製やスチール製のものを選ぶと良いでしょう。

ポイント② 雨ざらしでも劣化しない素材を選ぶ

アウトドアリビングに設置する家具は、雨ざらしでも劣化しない素材のものを選ぶことも大切です。
外に置きっぱなしにした場合、雨が最も家具にダメージを与えやすい要素となります。雨への耐性のない素材を使った家具の場合、早ければ数ヶ月程度で、使い物にならないほど劣化が進みかねません。

雨に強いことと、強風にも飛ばされないこと、この2つの要素を兼ね備えているのは、木材とスチールの2つです。
特に、アコヤなどのアセチル化が施された木材は、長く使っても雨で劣化する可能性がほとんどありません。
そのため、アウトドアリビング用家具の素材選びで迷ったら、アコヤが使われたものを選べば間違いないでしょう。

ポイント③ 出しっぱなしでも映えるおしゃれな家具を選ぶ

アウトドアリビングに設置する家具は、出しっぱなしでも映えるような、おしゃれなデザイン・色のものを選ぶことが重要です。
アウトドアリビングでは、基本的に家具を出しっぱなしにしておくため、汚れが蓄積したり、変色したりすると、残念な印象になってしまいます。

そのため、白などの汚れが目立ちやすい色は避け、黒やブラウンなど、汚れが目立たない色で、デザインがおしゃれな屋外家具を選ぶようにしましょう。

アウトドアリビングにおすすめの屋外家具6選

ここでは、アウトドアリビングにおすすめの、アコヤを使用した屋外家具を6点ご紹介します。
アコヤとは、アセチル化が施された特殊な木材で、雨ざらしでも腐らず、シロアリにも食べられない、高い耐久性を持っています。また、アコヤは天然木由来の素材で重量があるので、強風などで飛ばされる心配もなく安心です。
これからアウトドアリビング用の屋外家具を探す方は、ぜひ参考になさってください。

EXA デッキテーブル

EXA デッキテーブル」は、屋外で食事やパーティーをする際に便利な、大型の木製テーブルです。

EXA デッキテーブル

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-gt-02_index.html

幅2400×奥行910mmのLサイズ、幅2400×奥行615mmのMサイズ、幅2400×奥行435mmのSサイズが展開されているので、アウトドアリビングの広さや用途との相性によって選べます。

EXA ガーデンチェア-02

EXA ガーデンチェア-02」は、シンプルでおしゃれな木製の屋外用チェアです。

EXA ガーデンチェア-02

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-02.html

力学的にこだわってバランスの設計がされているので、シンプルなデザインながら、長く使い続けられる丈夫さを兼ね備えています。
先ほどのデッキテーブルとセットでの使用もおすすめです。

EXA ガーデンチェア-03

EXA ガーデンチェア-03」は、唯一無二のデザイン性が光る、おしゃれな屋外用チェアです。

EXA ガーデンチェア-03

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sd-03.html

椅子の背面の連続した板材を、屈折した一枚の面として地面に着地させています。
これにより、前方へ向いていくかのような特徴的な外観で、アウトドアリビングにぴったりな軽快なデザインになっています。

EXA デッキチェア

EXA デッキチェア」は、リートフェルトの名作「レッドアンドブルーチェア」をモチーフにした、おしゃれな屋外用チェアです。

EXA デッキチェア

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdr.html

座面と背もたれを、ステンレス線材を通した連続リブ構成にしています。これにより、アウトドアリビングに似合う、特徴的なルックスに仕上がっています。

EXA クレイトチェア

EXA クレイトチェア」は、リートフェルトの隠れた名作「クレイトチェア」をモチーフにした屋外用チェアです。

EXA クレイトチェア

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdc.html

先ほどのデッキチェアと比べて、全体的にコンパクトな作りになっています。また、肘掛けと座面がすっきり収まり、ミニマルな印象を演出します。

EXA ジグザグチェア

EXA ジグザグチェア」は、3箇所の屈曲点から成立する、独特なデザインがおしゃれな屋外用チェアです。

EXA ジグザグチェア

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/exa/exa-sdz.html

一見不安定かのように見えますが、安定した面を椅子の両サイドで保持しているため、見た目に反して確かな安定感が感じられます。

おしゃれで真似したいアウトドアリビングの設置実例

最後に、屋外家具を効果的に設置している、おしゃれなアウトドアリビングの実例をご紹介します。

おしゃれで真似したいアウトドアリビングの設置実例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

こちらの実例では、軽井沢の山間にある戸建住宅のアウトドアリビングに、「EXA デッキテーブル」と「EXA デッキチェア」を設置しています。
軽井沢という土地柄から、夏はアウトドアリビングで静かに自然浴を楽しめます。
また、冬は寒さが厳しい時期ですが、暖炉で暖められた室内からアウトドアリビングに出ることで、他では得られない心地良さを経験できるでしょう。

「EXA デッキテーブル」と「EXA デッキチェア」を設置

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_786/

まとめ

今回は、アウトドアリビングをテーマに、作るメリットやおすすめの場所、作る際の注意点、家具選びのポイントなどについて、詳しく確認しました。
アウトドアリビングは、自宅で自然浴ができたり、アウトドア気分を味わえたりする魅力的な場所です。しかし、定期的なメンテナンスや電源の確保、強風への配慮などをしないと、作ってから後悔する可能性があるので、くれぐれも注意が必要です。
今回ご紹介したことを参考に、ご自宅におしゃれなアウトドアリビングを作ってみてください。

マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介した屋外家具以外にも、色々な種類のおしゃれ家具を多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、アウトドアリビング用はもちろん、屋内で使う収納家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。