収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

「既製品の家具ではサイズが合わず、使い勝手や見た目に満足できない」「部屋の形にぴったりはまる造り付けのような家具がほしい」――そんな悩みを抱えていませんか?

そんなお悩みの解決策となるのが「オーダー収納家具」です。
設置場所や収納する物に合わせて自由に設計できるため、限られた空間を最大限に活用しながら、機能性とデザイン性を兼ね備えた収納を実現できます。

そこでこの記事では、オーダー収納家具のメリットや購入方法、シチュエーション別の活用アイデアをご紹介します。
マルゲリータの事例も交えながら、暮らしをすっきりと整えるオーダー収納の魅力を解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

オーダー収納家具とは

オーダー収納家具とは、設置する空間や収納する物に合わせて設計・製作される家具を意味します。
既製品のようにサイズや仕様が決まっているわけではなく、寸法・形状・素材・色合いまで細かく指定できるのが大きな特徴です。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_882/

たとえば、天井まで届く壁面収納や、梁や柱を避けてぴったり収まる本棚、階段下を有効活用した収納など、既製品では対応できない場所にもフィットさせることが可能です。
また「本や書類を大量にしまいたい」「子供の成長に合わせて使い方を変えたい」といったニーズにも柔軟に対応できます。

つまり、オーダー収納家具は「空間を無駄なく活かしながら、暮らしに合わせた最適な収納を実現できる家具」といえるでしょう。

収納のオーダー家具を選ぶメリット

収納のオーダー家具には、既製品では得られない多くのメリットがあります。
ここでは、オーダー収納家具の具体的なメリットを、5つの視点から詳しくご紹介します。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_824/

空間を無駄なく活用できる

オーダー収納家具の大きな魅力は、設置場所の寸法や間取りに合わせてミリ単位で設計できる点にあります。
梁や柱、階段下など、既製品では活かしきれないデッドスペースも有効に使えるため、限られた住まいでも収納力を最大限に高められます。

たとえば、天井まで届く壁面収納を設計すれば、床から天井までを余すことなく収納空間として利用できます。
見た目の統一感を保ちつつ、暮らしに必要な物をすっきり収められるため、省スペースでありながら快適な住まいを実現できるのです。

ライフスタイルや持ち物に合わせて設計できる

収納する物の量や種類は、家族構成やライフスタイルによって大きく異なります。
オーダー収納家具であれば、棚の高さや奥行き、引き出しの数まで自由に調整できるため、暮らしに合った最適な形を実現できます。

たとえば、趣味の道具や大量の書籍、衣類、キッチン用品など、収納する対象に合わせて専用のサイズ感に設計できるのが強みです。
使用頻度の高い物は取り出しやすい位置に、季節用品や備蓄品は高い位置や下段に配置するなど、使う人に合わせた収納計画が可能になります。

デザインや素材を選べる

オーダー収納家具の魅力として、デザインや素材を自由に選べる点も挙げられます。
既製品では限られた色や質感の中からしか選べませんが、オーダー家具なら床や壁、既存の家具と調和する色味や素材感を揃えられます。

木の温もりを活かしたナチュラルテイスト、あるいは部屋のアクセントとして存在感を際立たせるカラーなど、好みに応じた仕上がりにできるのが魅力です。
オーダー家具を設置することで、空間全体の統一感を高めながら、インテリアとしても楽しめる収納が実現します。

長期的に使える耐久性と品質

オーダー収納家具は、職人が丁寧に製作するケースが多く、素材や構造にもこだわることができます。
そのため、既製品と比べて耐久性が高く、長期間使用しても歪みや破損が起こりにくいのが特徴です。

特に本や書類、家電など重量のあるものを収納する場合でも、しっかりとした構造で安心して使えるのは大きなメリットになります。
一度設置すれば何年も使い続けられるため、買い替えの頻度を抑えられ、結果的にコストパフォーマンスの高い選択となります。

将来の変化にも柔軟に対応可能

家族の成長やライフスタイルの変化に合わせて、収納するモノの種類や量は大きく変わっていきます。
オーダー収納家具であれば、設計段階から可動棚を取り入れたり、拡張を前提とした構成にしたりすることで、将来にわたって柔軟に使い続けられます。

たとえば、子どもが小さい頃はおもちゃや絵本を中心に収納し、成長後には学用品や趣味の道具に入れ替えるといった使い方も可能です。
一度設置すれば暮らしの変化に寄り添いながら長く活用できる点は、オーダー収納家具ならではの大きな魅力といえるでしょう。

オーダー収納家具のおすすめの購入方法

オーダー収納家具は自由度が高い分、依頼先や購入方法によって価格や仕上がりに差が出ます。
ここでは代表的な2つの方法を取り上げ、それぞれの特徴について確認していきましょう。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_602/

大工によるオーダー収納家具の製作

建築と一体化させるような本格的なオーダー収納を希望する場合は、大工に依頼して造り付け家具として製作してもらう方法があります。
この場合、壁面や梁、柱の凹凸にぴったり合わせられるため、既製品では実現できない「空間に完全に馴染む収納」を実現できます。

素材や形状をミリ単位で調整でき、棚板の厚みや引き出しの構造まで細かく指定できるのも魅力です。
ただし、製作には手間と高度な技術がかかるため費用は高額になりやすく、完成後に移動や再利用が難しい点には注意が必要です。

そのため、「家を建てるタイミングで設計から組み込む」「長期的に住む住居に導入する」といった場合に向いている方法といえるでしょう。

セミオーダー型の収納家具の購入

より手軽に導入できるのが、既製品をベースにサイズや仕様を調整できるセミオーダー型の収納家具です。
幅や高さを住まいに合わせて選べるため、マンションや戸建ての限られたスペースにも対応できます。

フルオーダーに比べて価格を抑えやすく、完成品やユニットを組み合わせる形が多いため、引っ越しや模様替えの際に再利用しやすいのも大きなメリットです。
「ぴったりサイズで収納したいけれど、コストを抑えたい」「将来の住み替えでも使い続けたい」という方には、セミオーダー型がバランスの取れた選択肢となるでしょう。

オーダー収納家具が活躍するシチュエーション

オーダー収納家具は、単なる収納力アップだけでなく、住まいの課題やライフスタイルに合わせて「最適な解決策」を与えてくれる存在です。
特に、既製品では対応が難しい空間や、見た目と機能を両立させたい場所で大きな効果を発揮します。

ここでは、具体的なシチュエーション別に、オーダー収納家具の活用例をご紹介します。

マンションのオーダー収納家具

マンションでは収納スペースが限られていることが多く、既製品の家具だけでは物が収まりきらずに散らかりやすいのが課題です。
オーダー収納家具を取り入れれば、空間に合わせたサイズ設計ができるため、収納力を大幅に高めながら、リビングや寝室をすっきりと整えられます。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:DAIKEN 公式サイト

たとえば、DAIKENのオーダーできる家具シリーズMiSEL(ミセル)には、テレビボードと壁面収納を一体化させたデザインのプランがあります。
大容量の収納を備えながらも、扉付きのキャビネットとオープン棚を組み合わせることで、隠す収納と見せる収納が両立されています。

リビングのオーダー収納家具

リビングは家族が集まり、来客を迎える場所でもあるため、収納の使いやすさとデザイン性の両立が特に求められます。
既製品の家具だけではサイズが合わずに空間が無駄になったり、インテリアに馴染みにくいことも少なくありません。

オーダー収納家具なら、テレビ周りや壁面全体を効率的に活用しながら、部屋全体の統一感を保てます。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:COZYROOM 公式サイト

たとえば、COZYROOMのオーダー収納シリーズでは、テレビボードと壁面収納を組み合わせたプランが人気です。
大容量の収納を確保しつつ、引き出しやオープン棚を自由に組み合わせられるため、生活感を隠しながらお気に入りの雑貨や書籍をディスプレイできます。

壁面収納のオーダー家具

壁面全体を活用できるオーダー収納家具は、限られた住空間を効率的に使ううえで非常に重宝する存在です。
既製品ではどうしてもサイズが合わずに余白が生まれがちですが、オーダー家具なら天井や壁の寸法に合わせて設計できるため、無駄なくすっきりと収まります。

大容量の収納を確保しつつ、見た目にも整った空間を演出できるのが大きな魅力になります。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf_index.html

たとえば、マルゲリータの「Shelf(シェルフ)」は、奥行き18cm、25cm、35cmの収納棚を自由に組み合わせて壁面ぴったりの収納家具にすることができます。
リビング、書斎、寝室などのご家庭のほか、オフィス、大学、各種商業施設などにおいて、多彩なスタイルで利用されています。

本棚のオーダー家具

読書好きの方やコレクションが多い方にとって、本棚は「ただ収納するだけ」ではなく、空間の主役にもなり得る存在です。
既製品の本棚では高さや奥行きが合わず、せっかくの蔵書が収まりきらなかったり、見た目にバラつきが出たりすることも少なくありません。

オーダー本棚なら、持っている本のサイズや量に合わせて設計できるため、効率的かつ美しい収納が実現できます。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_766/

たとえば、マルゲリータの「Shelf 壁一面の本棚」シリーズは、壁一面を使った本棚をカスタマイズできるオーダー家具です。
さまざまな形にカットしたり、複数の本棚を組み合わせたりして自在なスタイルを楽しむことができます。

>>カット・オーダー加工の詳細はこちら

チェストのオーダー家具

洋服や小物、日用品などをすっきり整理する際に便利なのがチェストです。
既製品では「引き出しの数が足りない」「奥行きが合わない」といった不満が出ることが多々あります。

しかし、オーダー家具なら収納する物や設置スペースに合わせて細かく設計でき、快適に使い続けられます。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:Pamouna Store 公式サイト

たとえば、Pamouna(パモウナ)の「オーダー チェスト」シリーズは、幅や高さ、引き出しの仕様を自由に選べるオーダー家具です。
衣類収納に特化した深型引き出しから、小物を整理しやすい浅型まで組み合わせが可能で、ライフスタイルにぴったりの収納プランを実現できます。

おしゃれなオーダー収納家具の使用事例

オーダー収納家具の魅力は、空間に合わせて設計できるため、収納力とインテリア性を同時に叶えられることです。
特にマルゲリータのオーダー家具は、シンプルで洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えており、住まいの多様なシーンで活躍しています。

ここからは、実際にお客様に導入いただいたマルゲリータの事例をご紹介します。
暮らしをすっきり整えつつ、おしゃれな空間をつくるための参考にしてください。

壁面収納とテレビ台が融合するオーダー家具

こちらの事例では、壁面収納兼テレビ台として、「Shelf 壁一面の本棚」と「Shelf 開口部のある本棚」をオーダー加工したものを導入しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_647/

エアコンや吹き出し口を避ける加工や幅サイズの調整により、壁面全体が無駄なく活用できています。
テレビ台と本棚が一体化することで、大容量収納でありながら美しいデザイン性も兼ね備えた空間が完成しました。

子供部屋のオーダー収納家具

こちらの事例では、戸建て住宅の子供部屋に、オーダー加工した「Shelf カウンター付き本棚」を2台並べて設置しています。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_953/

エアコンを避けるための加工を施し、壁面にぴったりと収まるよう設計されている点が、オーダー可能な家具ならではの特徴です。
さらに、カウンターの高さを一段分低く設定し、座卓形式で使えるよう調整することで、椅子を置かずに畳の上で座椅子を使いながら学習できる環境が実現しました。

リビングのオーダー壁面収納家具

こちらの事例では、マンションのリビングに「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」と「Shelf カウンター付き本棚」をオーダー加工して設置しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_816/

大梁が通る位置を考慮し、本棚の背面を梁に沿うよう加工することで、天井まで無駄なく壁面を活用できています。
それにより、ご夫婦それぞれの書斎スペースを確保しながら、収納力と美観を両立した空間が完成しました。

マンション壁面のオーダー収納家具

こちらの事例では、高層マンションのリビングに「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」をオーダー設計して設置しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_518/

天井まで隙間なく収めるため、既製サイズを超える高さで特注設計しています。
さらに、右端にはウォーターサーバーを組み込めるよう棚板をカットし、生活動線に合わせた設計が施されています。

間仕切りを兼ねるオーダー収納家具

こちらの事例では、設計事務所のワークスペースに「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」をオーダー加工し、L字型に設置しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_787/

天井高に合わせて本棚を延長し、梁下まで届く高さに調整しています。
収納力を確保しつつ、空間を壁で区切らずに本棚で緩やかに仕切ることで、打ち合わせスペースと作業スペースが自然に分かれています。

オーダー加工により、収納家具でありながら間仕切りの役割も果たす、デザイン性と機能性を両立した事例です。

存在感を消したオーダー壁面収納家具

こちらの事例では、マンションのリビングに「Shelf デスク付き本棚」をオーダー加工し、階段状のデザインに仕上げています。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_645/

広い空間に壁面収納を設置すると圧迫感が出ることもありますが、段状に加工することでボリュームが分散し、圧迫感のないバランスの取れた空間が実現しました。
収納力を確保しつつ、インテリア全体に自然に溶け込み、存在感を抑えた洗練されたデザインとなっています。

壁全体を収納に変えるオーダー家具①

こちらの事例では、リノベーションにあわせて鉄骨造住宅のリビングと上階を繋ぐ階段室に、「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」をオーダー加工したものを設置しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_528/

吹き抜けの高さを最大限に生かし、壁全体を覆うように本棚を配置することで、圧倒的な収納力とアカデミックな雰囲気を兼ね備えた空間が完成しました。
さらに一部にはカウンターやワークスペースを組み込み、実用性も確保しています。

大きな壁面を「本で埋め尽くしたい」という要望を叶えた、住宅とは思えないスケール感あるオーダー収納です。

壁全体を収納に変えるオーダー家具②

こちらの事例では、天井の高いマンションのロフト付き書斎に「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」をオーダー加工したものを設置しました。

収納のオーダー家具・オーダー壁面収納のおすすめ商品をご紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_341/

吹き抜けを生かして2台の本棚を上下に連結し、天井まで届くスケール感を実現しています。
専用の金物で縦材を安定させ、強度と安全性を確保しているため安心です。

本棚全体が視界を覆う迫力あるデザインでありながら、ワークデスク周辺のツール収納も兼ね備えており、機能性と美観を両立したオーダーならではの壁面収納です。

まとめ

今回は、オーダー収納家具の魅力やメリット、さらに実際の事例を通じて活用方法をご紹介しました。
オーダー収納は、空間の寸法や暮らしのスタイルに合わせて設計できるため、既製品では難しい課題を解消しながら、機能性とデザイン性を両立できます。

梁や柱、エアコンといった制約を避けたり、用途に応じて高さや奥行きを調整したりと、柔軟な対応が可能になります。
今回ご紹介したことを参考に、ご自身の生活スタイルや住まいの課題を振り返り、どのような収納があれば日常がもっと快適になるかをイメージしてみましょう。

オーダー収納家具は、そのイメージを具体的な形に変えてくれる頼もしい選択肢です。
マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介したオーダー家具以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。